REPORT

【西鶴賀エリアリノベーション】壁塗りワークショップPart6

2021年5月30日

14:00~17:00

参加人数:16人

講師:土倉武幸(公益社団法人長野県建築士会ながの支部・支部長)

丹羽正道(副支部長)、久米えみ(同副支部長)、滝沢文樹

 

公益社団法人長野県建築士会ながの支部は5月30日、西鶴賀町でエリアリノベーションのワークショップを開催しました。

「リノベーション」とは、住居や店舗を改装することで新たな価値を加えること。それをまちレベルにまで広げ、エリア全体の賑わいを取り戻そうというのが「エリアリノベーション」の考え方です。まずは「西鶴賀通り」に新しいテナントを1~3 店舗展開させ、そしてそれらが起爆剤となり、まち全体に新しい風を起こすことを一つの目標とします。

 

今回は、壁塗りワークショップの第6弾。

前回、珪藻土を塗らなかった水回り(キッチン、洗面台、トイレ、勝手口)と、柱などの木の部分のペンキ塗りを行います。いよいよ作業も大詰めです。

県立大や長野大の学生さんもまた駆けつけて頂き、人員体制もばっちりで作業スタートです。

 

 

ますは石膏パネルの隙間を埋めてならした部分を、さらにサンディングしてなめらかにします。毎回思うのですが、本当にたくさん下処理ってあるんですね。

 

 

と、いうかんじで3時間経過。

 

黙々と作業してしまい、途中経過は撮り忘れました!(反省)

 

 

完成したグレーのキッチン、おしゃれ~

 

 

トイレもグレーに。

木枠との色味が絶妙です。

 

 

 

【BEFORE】

 

【AFTER】

 

あとは貴重な新聞紙が張られた壁部分や床などを仕上げて、棚などを設置したら…完成?!かもしれません。

今は作業道具がたくさん置かれていますが、きれいに整えたらまた一段と見違えそうですね。

みなさま今回もおつかれさまでした!

 

【西鶴賀エリアリノベーション】壁塗りワークショップPart5

2021年5月23日

14:00~16:30

参加人数:12人

講師:土倉武幸(公益社団法人長野県建築士会ながの支部・支部長)

久米えみ(同副支部長)

公益社団法人長野県建築士会ながの支部は5月23日、西鶴賀町でエリアリノベーションのワークショップを開催しました。

「リノベーション」とは、住居や店舗を改装することで新たな価値を加えること。それをまちレベルにまで広げ、エリア全体の賑わいを取り戻そうというのが「エリアリノベーション」の考え方です。

まずは「西鶴賀通り」に新しいテナントを1~3 店舗展開させ、そしてそれらが起爆剤となり、まち全体に新しい風を起こすことを一つの目標とします。

今回は、壁塗りワークショップの第5弾。

いよいよ珪藻土を塗ります。

 

 

トップバッターは土倉支部長(専用道具持参)。

 

 

塗り方のお手本を実演していただきました。

非常にダイナミックです。

 

 

コテが小さめでプラスチックだったので、若干不満が出つつも(笑)作業開始。

やるとなったらさすがみなさん建築の専門家。黙々と打ち込みます。

 

 

思ったより重労働の珪藻土塗り。

特に天井部分や細部の塗り込みにはかなりテクニックを要します。

水分補給しつつ一休み。

 

 

珪藻土特有の塗りムラを残すか残さないかでまた若干揺れる現場。笑

和気あいあいで会話を聞いているだけで笑ってしまいます。

 

 

塗らなくてもよいところまで塗装するハプニング(犯人は私です)が起きつつ、

 

 

なんとか修正して完成しました!

 

 

かっこいい~

 

 

珪藻土缶も3缶+1缶半を使い切りました。

 

 

次回は5月30日(日)。

壁塗りと床張り(Pタイル)で完成です。

6月1日オープン予定に間に合うようがんばりましょう~!!

【西鶴賀エリアリノベーション】壁塗りワークショップPart4

2021年5月16日

14:00~16:30

参加人数:6人

講師:土倉武幸(公益社団法人長野県建築士会ながの支部・支部長)

久米えみ(同副支部長)

公益社団法人長野県建築士会ながの支部は5月16日、西鶴賀町でエリアリノベーションのワークショップを開催しました。

「リノベーション」とは、住居や店舗を改装することで新たな価値を加えること。それをまちレベルにまで広げ、エリア全体の賑わいを取り戻そうというのが「エリアリノベーション」の考え方です。

まずは「西鶴賀通り」に新しいテナントを1~3 店舗展開させ、そしてそれらが起爆剤となり、まち全体に新しい風を起こすことを一つの目標とします。

今回は、壁塗りワークショップの第4弾。

キッチンカウンター横の珪藻土塗りです。

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、この下処理剤(下処理剤もピンク)の上に

 

このように珪藻土(ピンク)を塗りました。

 

 

人数が少なかったので今回はここまで。

次回5月23日(日)はそのほかの部分の珪藻土(灰色)を塗ります!

 

 

 

【西鶴賀エリアリノベーション】壁塗りワークショップPart3

2021年5月5日

14:00~16:30

参加人数:10人

講師:土倉武幸(公益社団法人長野県建築士会ながの支部・支部長)

久米えみ(同副支部長)

公益社団法人長野県建築士会ながの支部は5月5日、西鶴賀町でエリアリノベーションのワークショップを開催しました。

「リノベーション」とは、住居や店舗を改装することで新たな価値を加えること。それをまちレベルにまで広げ、エリア全体の賑わいを取り戻そうというのが「エリアリノベーション」の考え方です。

まずは「西鶴賀通り」に新しいテナントを1~3 店舗展開させ、そしてそれらが起爆剤となり、まち全体に新しい風を起こすことを一つの目標とします。

今回は、4月25日に行った壁塗りワークショップの第3弾。

引き続き壁塗りの下地処理を行いました。

 

本日はこの液剤を壁に塗っていきます。

 

 

前回サンディングした壁表面をさらに慣らし、ペンキの密着性を高めて塗りムラを防止する効果があるのだとか。

「今日こそ壁塗り!」と思っていましたが、下処理って本当に大切なんですね。

 

木枠部分にまで液剤がつかないように、また養生からスタート。

 

 

養生が済んだ箇所から液剤をぬりぬり。

透明なので見た目には変化がなく達成感がいまいち(←)です。

土壁部分もボロボロは落ちてこないようにぬりぬり。

 

ちなみに新聞部分の壁は霧吹きして塗布しました。

こうするとローラーで塗るより新聞へのダメージが少なくて◎

 

 

外もぬりぬり。

 

 

作業の目途が立ってきたところで、次回の打ち合わせを。

次回はいよいよ。いよいよ。珪藻土塗りです。

普段は作業を職人さんにやっていただいている建築士会のみなさん。

どんなパテでどんな風に塗るのが最適なのか?談義になり、結果「YouTubeだ!」ということでスマホを囲んで予習中。

 

 

大人の文化祭準備みたいで終始わいわい楽しめました。

 

 

次回は5月16日(日)と23日(日)の14時~16時30分を予定しています。

一歩一歩確実に進んでます~