REPORT
【西鶴賀エリアリノベーション】壁塗りワークショップPart5
2021年5月23日
14:00~16:30
参加人数:12人
講師:土倉武幸(公益社団法人長野県建築士会ながの支部・支部長)
久米えみ(同副支部長)
公益社団法人長野県建築士会ながの支部は5月23日、西鶴賀町でエリアリノベーションのワークショップを開催しました。
「リノベーション」とは、住居や店舗を改装することで新たな価値を加えること。それをまちレベルにまで広げ、エリア全体の賑わいを取り戻そうというのが「エリアリノベーション」の考え方です。
まずは「西鶴賀通り」に新しいテナントを1~3 店舗展開させ、そしてそれらが起爆剤となり、まち全体に新しい風を起こすことを一つの目標とします。
今回は、壁塗りワークショップの第5弾。
いよいよ珪藻土を塗ります。

トップバッターは土倉支部長(専用道具持参)。

塗り方のお手本を実演していただきました。
非常にダイナミックです。

コテが小さめでプラスチックだったので、若干不満が出つつも(笑)作業開始。
やるとなったらさすがみなさん建築の専門家。黙々と打ち込みます。

思ったより重労働の珪藻土塗り。
特に天井部分や細部の塗り込みにはかなりテクニックを要します。
水分補給しつつ一休み。

珪藻土特有の塗りムラを残すか残さないかでまた若干揺れる現場。笑
和気あいあいで会話を聞いているだけで笑ってしまいます。

塗らなくてもよいところまで塗装するハプニング(犯人は私です)が起きつつ、

なんとか修正して完成しました!

かっこいい~

珪藻土缶も3缶+1缶半を使い切りました。

次回は5月30日(日)。
壁塗りと床張り(Pタイル)で完成です。
6月1日オープン予定に間に合うようがんばりましょう~!!
