REPORT

2019.8.28

2019年8月28日

【参加者】

5名

 

【話題】

・「占い」とコミュニケーションについて

 

【メモ】

 

西鶴賀町で「占いの館」を営む方が参加されました。自らの店舗が入居するビルが近く取り壊しになるとのことで、リノベーション物件への転居も検討しており、情報取集しているとのこと。

占い師の方によると、「占い」は客の態度や口調を洞察した上で、相手の求める答えを話すというカウンセリングに近い要素があるそう。参加者も自らの体験をもとに、相談等のコミュニケーションを円滑に行う方法を話し合いました。

 

IMG_7730

 

 

2019.8.21

2019年8月21日

【参加者】

8名

 

【話題】

・門前エリアのリノベーション活動の歴史について

・下伊那郡平谷村のまちづくりについて

 

【メモ】

長野県立大学グローバルマネジメント学部・築山秀夫教授と同教授のゼミに所属する学生2名、また東京からゲストハウスがまちづくりに果たす役割等を研究する早稲田大学生が参加。㈱シーンデザイン建築設計事務所・宮本圭氏から「カネマツ」の歩みをはじめとした門前エリアのリノベーション活動の歴史について聞くとともに、質疑応答を行いました。

 

また先日、築山教授がフィールドワークを行ったという下伊那郡平谷村のまちづくりについての話を伺いました。

 

IMG_7666

 

 

2019.8.7

2019年8月7日

【参加者】

9名

 

【話題】

・演劇と教育について

・大学生の考えや行動について

 

【メモ】

 

ナノグラフィカ・増澤珠美氏より「日本劇作家協会2019上田大会」が8月16日~19日まで上田市のサントミューゼ等で開催されるとの情報提供があり、そこで行われる平田オリザ氏によるセミナー「演劇における学び、学びにおける演劇」の話題から、増澤氏が長野県内の小学校等で関わっている演劇的手法を使ったワークショップの現状を聞きました。

 

また、長野県立大学グローバルマネジメント学部・築山秀夫教授から同大学の全2年生が参加する留学プログラムの実施状況を聞き、現在の大学生の考えや行動について、参加者各々の経験を踏まえ、意見交換をしました。

 

IMG_7644