知っているようで知らない、ながののまち。
案内人と歩くと見えてくる、いつもと違うまちの景色。
ときにはゆっくりと、まちの息づかいを感じてみるのもいいかもしれません。

2025年10月の「ながの門前まちあるき」と「空き家見学会&相談会」! パンフレットを見る(PDF)

10月8日(水)14:00~15:30、15:30~[相談会]

空き家見学会&相談会

案内人 安東 真生(あんどう まさき)株式会社R-DEPOT スタッフ

【今月のコース】
集合場所:まち暮らしたてもの案内所(R-DEPOT内)集合
  ↓
長門町元衣料品店
  ↓
東町元下宿
  ↓
田町元料亭
  ↓
15:30~まち暮らしたてもの案内所にて相談会

※参加費
500円(U22無料)※要申込
*******************************
【空き家見学会&相談会とは】
借りられるかもしれない空き家、まだ貸すか決めていない空き家を見せてもらいます。まちの歴史や空き家を活用したお店の紹介もします。見学会の後、空き家を活用してやりたいことについて個別でお話しをします。

10月22日(水)14:00~17:00

宿からミライを考える

案内人 荒井 雄彦(あらい たけひこ)一般社団法人nicollap代表理事

【コース案内】
善光寺門前で令和時代にリノベーションされてできた宿と、江戸時代に宿だった場所を巡り、宿場町であった善光寺門前のこれからを考えるまちあるきをしたいと思います。

【コース】
まち暮らしたてもの案内所(R-DEPOT内)集合
  ↓
[1]宿屋 GONDO Aioi
  ↓
[2]藤屋御本陳
  ↓
[3]善光寺宿坊
  ↓
[4]LAW FIRM

【案内人プロフィール】
荒井雄彦 雄彦(あらい たけひこ)一般社団法人nicollap代表理事
共創スペースThesaurusオーナー。令和元年に兵庫県から長野市に移住。

参加申込み・注意事項など

【定員】
各回10名(要予約)

【参加料金】
1000円(U22 無料)+飲食代等は実費

【集合時間】
開始時刻の10分前

【当日集合場所】
R-DEPOT1階 まち暮らしたてもの案内所
長野市西後町610-12

【予約・お問合せ】
026-219-2280(まち暮らしたてもの案内所窓口/R-DEPOT内)
OPEN:10:00~17:00(月曜定休)

※まちあるき中の体調管理や事故、トラブルに関しては自己責任でお願いいたします。
※小雨決行、荒天中止

【企画協力】ナノグラフィカ
【主催】長野市中心市街地活性化協議会
【運営協力】まち暮らしたてもの案内所

過去レポート

ARCHIVES