REPORT

2016.5.11 まちくらしたてもの会議「何か、特定のことを期待しての参加、というわけではありません」

2016年5月11日

2016.5.11 まちくらしたてもの会議

参加者9名

スクリーンショット 2016-06-11 11.55.15

初参加にご近所のビトケさん、長野県短大のリエさん、信州大学のハシヅメさん、オカザキさんをむかえ

小林、こしはら、小田切、やまこ、真子

スクリーンショット 2016-06-10 22.37.39

少人数で新鮮な会議。こしはらさんに、ご自身が案内人を務めたまちあるきの感想をお聞きするところから会議ははじまりました。長野市中心市街地にある空きビルめぐりをしたのですが、同じエリアのビルといえども、面白い建物と、全然惹かれない建物まで様々。不動産屋さんやビルのオーナーの話もピンキリでおもしろいとはとても思えない説明もあったのだそう。「つまらない建物は作つくっちゃいけないよね」と。こしはらさん。

スクリーンショット 2016-06-10 22.37.48

この日は会議の途中でテレビ局(SBC)の取材が入りました。

スクリーンショット 2016-06-10 22.37.57なぜこの会議に参加したのか?

どんな会だと思って参加したのか?

何を期待して参加しているのか?

などテレビ局のディレクターとアナウンサーからの質問に参加者それぞれが答えてくれました。初参加なのにいろいろときかれてびっくりしている方もいましたが、それでも丁寧に答えてくださってたすかりました。

「何か、特定のことを期待しての参加、というわけではありません。みんな立場が違うので、いろんな意見があって。みんな意見が違って当然です…なにかひとつの答えが聞けるものだと期待して自分がくらすまちがどうなっていくのか、興味があって、情報交換の場だと思って参加しました。聞いていて楽しいですよ。」とそういうことをこたえてくれたのはご近所にくらすビトケさんです。

 

放送は5/28土曜日 15:30-16:00

たっぷり30分番組です。

 

(真子)