知っているようで知らない、ながののまち。
案内人と歩くと見えてくる、いつもと違うまちの景色。
ときにはゆっくりと、まちの息づかいを感じてみるのもいいかもしれません。

2025年7月の「ながの門前まちあるき」と「空き家見学会&相談会」! パンフレットを見る(PDF)

7月9日(水)14:00~15:30、15:30~[相談会]

空き家見学会&相談会

案内人 安東 真生(あんどう まさき)株式会社R-DEPOT スタッフ

【今月のコース】
集合場所:まち暮らしたてもの案内所(R-DEPOT内)集合
  ↓
新田町土蔵
  ↓
権堂町元割烹料理屋
  ↓
岩石町長屋元住居
  ↓
15:30~まち暮らしたてもの案内所にて相談会

※参加費
500円(U22無料)※要申込
*******************************
【空き家見学会&相談会とは】
借りられるかもしれない空き家、まだ貸すか決めていない空き家を見せてもらいます。まちの歴史や空き家を活用したお店の紹介もします。見学会の後、空き家を活用してやりたいことについて個別でお話しをします。

7月26日(土)19:00~20:30

裾花川から夜風をお届けします

案内人 浜田 崇(はまだ たかし)長野県環境保全研究所の研究員

【コース案内】
晴れた夜、裾花川から風が吹き込み、街の暑くなった温度を下げてくれます。そんな「風の道」を一緒に探しに出かけましょう!

【コース】
まち暮らしたてもの案内所(R-DEPOT内)集合
  ↓
[1]R-DEPOT屋上
風はどっちから吹いてくる?
  ↓
[2]くらしふと
県のゼロカーボンシフト共創の場
  ↓
[3]県庁
目の前の谷から吹く風を感じてみよう

【案内人プロフィール】
浜田 崇(はまだ たかし)長野県環境保全研究所の研究員
東京都立大学大学院で気候学を学び、1996年に現在の研究所の前身である長野県自然保護研究所に入り、現在にいたる。

参加申込み・注意事項など

【定員】
各回10名(要予約)

【参加料金】
1000円(U22 無料)+飲食代実費

【集合時間】
開始時刻の10分前

【当日集合場所】
R-DEPOT1階 まち暮らしたてもの案内所
長野市西後町610-12
※10月から集合場所が変わりました!ご注意ください。

【予約・お問合せ】
026-219-2280(まち暮らしたてもの案内所窓口/R-DEPOT内)
OPEN:10:00~17:00(月曜定休)

※10月から予約・お問合せの電話番号、受付時間が変わりました!ご注意ください。
※まちあるき中の体調管理や事故、トラブルに関しては自己責任でお願いいたします。
※小雨決行、荒天中止

【企画協力】ナノグラフィカ
【主催】長野市中心市街地活性化協議会
【運営協力】まち暮らしたてもの案内所

過去レポート

ARCHIVES