ながのの中の東欧ロシア
2019年11月19日
11月16日(土)9:30~11:30
参加人数: 7 名
【案内人】小池つねこ(こいけつねこ)図書館ギャラリー マゼコゼ店主
【プロフィール】
長野暮らし11年目。長野市に暮らす前は25年間東京暮らし。大学卒業後、現代美術のギャラリーに勤め、その後もいろんなジャンルのギャラリーに勤め、ギャラリー勤務歴は気づいたら30年。長野市門前に暮らし始めた当初、町並みに何処か東欧ロシアぽさを感じ、今もその気持ちは変わらず。
【コース案内】
ここ10年で長野市門前の町並みもずいぶん変わりました
【コース】
楽茶れんが館
↓
ハーロンヌービル···東欧雑貨といえばハーロンヌービル。お店の名前はハンガリー語で3人姉妹。東欧好きにはたまらない店。
↓
マゼコゼ···本&ギャラリーのマゼコゼ。暮らしの中にアートをテーマに月替わりで展覧会を企画展示。11月は毎年アイヌ刺繍の展示を行っている。アイヌ刺繍といっても北海道内だけでなく樺太~ロシアへとつながっている。
↓
Pise···カフェ&バーレストランを併設したゲストハウス。どこかアジア~中近東を思い起こさせる店内。店内だけでも旅行気分。
↓
りんどう···昔懐かしい喫茶店。椅子の背もたれの白いカバーが個人的にロシアをイメージしてしまう。お店の中に公衆電話があります。
天気予報では、降水確率40%でしたが晴れ間が!
本日のまちあるき出発です。
1件目は、東欧の雑貨をそろえるハーロンヌービルさんへ。
西宮神社右手の小路を下ると、白い壁のおしゃれな雑貨屋さんがあります。
窓のディスプレイにはキラキラのクリスマスデコレーションが!おしゃれです。
ちょうど店長さんは、先週チェコに買い付けに行ってチェコ雑貨が並べてありました。
ボタンとか、消しゴムとかおしゃれすぎる・・・・
ハーロンヌービルの案内のパンフレットを1部づつ頂きました。
パンフレットだけでも洒落感が違う・・・・
お次は、案内人小池さんのお店、マゼコゼに向かいます。
こちらが小池さんのお店、マゼコゼさんです。
ちょうど2階のギャラリーで、アイヌ刺繍展を開催中です。
普段は図書館ギャラリーとして2階スペースで様々な催し物があります。
また、小池さんが今回東欧、ロシアのことを選んだ理由は、このアイヌ刺繍展がきっかけだったこともあります。
小池さん自身は、11年前東京から長野市に越してきて、長野市の門前まちならではの素朴さに魅力を感じているとお話ししてくれました。
11年の間に長野市の町並みもだいぶ変わってきたそうです。
落ち着いた雰囲気の残る門前界隈と長野市内が、自身のお店で開催しているアイヌ伝統の刺繍展や東欧の素朴さと重なる印象があり、気に入っているそう。
2階には素敵なアイヌ刺繍を施してある雑貨などが展示されています。
アイヌ民族は文字に悪が宿るという考え方をしていて、文字で文化を伝承しなかったそうです。
そのため、模様やマークを服の袖などに施して、魔よけとして使われていたそうです。
案内人小池さんが出版したアイヌ刺繍の冊子を参加者の方々にプレゼントしていただきました。
お次は東南アジアを感じに!
ワールドトレックダイナー&ゲストハウスピセさんにやってきました。
ロビースペースは、12時からレストラン、カフェがオープン。
多国のメニューを提供してくれます。
こんな素敵なログチェアでゆっくりできます。
なんと手前のロケットストーブは、小池さんの旦那さんが作成。
また、ピセさんの内装も旦那さんが携わって改装してのだとか!!
当日はちょうどゲストハウス内の見学もでき、宿泊ルームをお見せいただきました。
個室になっていて、プライバシーも守られていますね!
なんとベッドに折り畳みテーブル設置、コンセントとライトもあります。
便利!
ドアノブかっこよすぎませんか・・・・
そして本日最終目的地のりんどうさんへ
赤いレンガ作りの昔ながらの純喫茶店です。
お店の中に公衆電話がある!
昔のアーケードゲームがテーブルになっていたり。
ライトや椅子のシートがレトロでかわいい色合いです。
壁に飾られている切り絵は、常連さんがりんどうさんへ作成してくれたそうです。
まちあるきメンバー全員でカウンター席へ座り、仲良くコーヒーを注文!
とっても飲みやすいビターなコーヒー。
美味しかったです。
ご夫婦で、喫茶店を営んでいるそうで、旦那さん(マスター?)の後ろにある毎年神社からいただいていいるダルマさんの数が営業年数なんですって!(実は前後2列に並んでいます)
今回は注文しませんでしたが、奥さんが作ってくれるスパゲッティもおいしいそうです。
またゆっくり立ち寄りたい喫茶店です。
本日のまちあるきは長野市にいながらも異文化も体感できるまちあるきとなりました。
参加していただいた皆様、お疲れさまでした。
- 2025年3月13日
【ながの門前まちあるき】2月レポート(案内人:マゼコゼ小池さん)/3月告知 - 2024年12月30日
ながの門前まちあるき12月レポート 1月のお知らせ - 2024年11月27日
ながの門前まちあるき11月レポート 12月のお知らせ - 2024年11月10日
まち暮らしたてもの案内所便り、ながの門前まちあるき10月レポート - 2024年9月18日
R-DEPOT主催『こまつやさんと回る空き家見学会』に参加してきました!!
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月