REPORT

城山てくてく実験映像ラリー

2021年9月18日

14:00~16:00

参加者:4人

 

案内人:月原はる菜(映像ディレクター)

 

【プロフィール】

長野市出身 東北芸術工科大学 映像学科卒業。
在学中から映像制作を始め、卒業後は映像制作会社に3年間務めたのち独立。現在は、CMやドキュメンタリー制作、MVなどのディレクションと編集を行うかたわら、実験映像制作やVJとしての作家活動も行っている。

 

【コース案内】

「かわいい」「あかるい」「むずかしい」「刺激的!」「食べてみたいなぁ」などといった形容詞や感情を、まちに点在する物体に重ね、映像でとらえてみる実験。城山エリアは、新しい美術館のオープンに合わせ、古くからある施設の改修が計画されています。
私にとっても皆さんにとっても、思い出のつまったこの場所で、感情を被写体に置き換えてカメラを回す。思った以上の傑作が出来上がるかもしれませんよ。
お手持ちの動画撮影が可能なカメラで、月原が毎回指示する言葉に合う物体を制限時間内にどんどん撮影していいましょう!
最後は上映会をします!

※持ち物:動画撮影可能なスマートフォンかカメラかビデオカメラ(いずれもSDカードかmidroSDカード収録できるもの)

 

【コース】

楽茶れんが館

長野県立美術館
撮影

城山動物園
撮影

楽茶れんが館
編集と上映とティータイム

 


 

参加者がカメラをまわし、実験的な映像作りを楽しんでみる今回のまちあるき。

案内人である映像ディレクターの月原はる菜さんから、事前説明をうかがいました。

 

 

今回の撮影は、月原さんが学生時代に経験した実験映像授業の簡易バージョン。

6人がカメラを回し、「かわいい」「あかるい」など、講師から出される10個の形容詞にあてはまると思うものを10秒間ずつ撮影していきます。

その後編集し、6人分の動画を一画面上に流して、共通のお題でそれぞれがどんなものを映しているのか観てみよう、というものです。

 

 

それぞれの撮影機器の使い方を確認して、出発です◎

 

 

撮影場所一カ所目、城山公園。

撮影対象が被らないようにするため、できるだけお互い離れて撮影を開始します。

 

 

この撮影には感性と瞬発力、双方が求められます。

「つよそうなもの」「まるいもの」「ふわふわしたもの」「ちょうどいいもの」「青い物」

15秒くらの感覚で次々と出されるお題に、歩き回るみなさん。

 

 

撮影は「お題に合っているか」より「自分がどう感じたか」でOK。

「つよそうなもの」のお題で、近くで遊ぶ親子のお父さんの背中を撮っている方もいました。

なんかいいですね。

 

 

と、ここで曇り空でなんとか持っていた空から急に雨が激しく降ってきました。

傘のない方が3人。どうしましょうね…と思いきや、参加者内で相合傘と俺は大丈夫の会話がポンポン出て問題はすぐ解決しました。

みなさん、対応力がすばらしいです。

 

 

その後、車から3本傘を取ってきてくれた市役所・富井さんのおかげで、城山公園に着くころには無事全員に傘が行きわたりました。

かなり雨が激しくなってきたので、受付のテントをお借りして撮影前の打ち合わせを。

 

 

「赤い物」「青春なもの」「なつかしいもの」

さまざまなお題にカメラをまわして、善光寺さんを通って楽茶れんが館に戻ってきました。

みなさん、ひとまずお疲れ様です。あたたかい飲み物で一息つきましょう。

 

 

その間に月原さんは全員の映像を集めて編集。

編集しながら流している音楽もなんだかいいかんじです。

 

 

完成!

(月原さん、ありがとうございます)

さっそくみんなで鑑賞します。

 

 

真剣。

時々「おっ」「なるほど~」「あ、かわいい」など感想も漏れます。

実際の映像を観ないと伝わらないかもしれませんが、本当に見入ってしまう映像でした。

とてもおもしろかったです◎

 

 

撮影するものに個人の素の部分が現れるからでしょうか。

お互いそんなにたくさん話したわけではないのに、今回は参加者同士の距離感が近づいていた気がします。

作品を観せていただいたり、お話も伺ったりして、月原さんへの親近感も(一方的に)増しました。

 

 

宇都宮からふらりとご参加いただいた建築士の方と、月原さんのお知り合いで参加した方の出身校(宮城県)が一緒だったことも道中判明したりしていました。

門前で起こったご縁の奇跡!

 

(同行:大日方)

 

 

RECENT POSTS
ARCHIVES