REPORT

門前の郵便局と風景印めぐり

2017年2月17日

13:30~15:30

参加者:4人

 

【案内人】小林悟

長野桜枝郵便局長

 

 

【プロフィール】

2003年4月より現局で局長になり13年。

善光寺門前の桜枝町と共に活動しております。

 

【コース案内】

善光寺山門から長野駅まで九つの郵便局が点在しています。

家並み、街並みに紛れ、中にはひっそりとまた堂々と、

地域に溶け込んでいます。どの局も百年を越す歴史を持って

いますので各局長さんにお話を聞きつつ、風景印という消印

を集めます。

 

 

長野権堂郵便局→善光寺郵便局→長野桜枝郵便局

→ケーキ屋 春陽

 

DSCN1105

まずは長野権堂郵便局。明治32年から長野局として開局

DSCN1106

風景印は勢獅子とアーケードでした

DSCN1110

お次は、旅館「五明館」を改修して使用している善光寺郵便局へ

DSCN1111

善光寺郵便局長のお話。勝海舟の扁額など局内はもはや博物館

DSCN1114

ちょっと寄り道。このまちの重鎮、三河屋洋傘専門店へ

DSCN1116

善光寺桜枝郵便局到着。明治15年開局

DSCN1117

善光寺と山門の風景印でした

DSCN1120

風景印コンプリート!!この地図は郵便局で配布しています

 

RECENT POSTS
ARCHIVES