REPORT

2017年7・8月パンフレット

2017年6月20日

!cid_68D2F359-005D-4179-802B-9BC2688C3B45 !cid_B60E3165-B142-4699-B9C8-55880722D6A7

門前俳句さがしと句会体験

2017年6月19日

13:00~15:00

 

参加者:5人

 

【案内人】長峯千恵(コピーライター)

 

【プロフィール】

2014年より月に1回、ナノグラフィカにて気軽に俳句を

たのしみながらあそぶ句会「hai-hi(ハイハイ)」を主催。

先生なし、上達よりも言葉のセンスの交換の場を目指す。

俳句歴4年の初心者。

 

【コース案内】

善光寺門前周辺に点在する句碑。
「牛に引かれて・・・」以外にも俳句がたくさんありました。
スタンプラリーのように気軽に、宝探しのようにワクワクと

俳句を探して、俳句に触れ、親しんだところで

おしゃべりとゲームの時間「プチ句会」を楽しみましょう。

 

 

【コース】

大門交差点周辺句碑→仁王門周辺→善光寺東庭園→ナノグラフィカ

 
 

大門交差点周辺に点在する三つほどの句碑を紹介していただき、

仁王門へ移動。
 
そこにはまた大門とは違ったひときわ大きな句碑があることを知ります。
善光寺東庭園では、多数の句碑が並んでいて、

外国人向けの英語解説も合わせて読んでみたり。
 
最後はナノグラフィカで冷たい飲み物をいただきながら、

参加者で思いおもいの俳句を作り、発表会!!

 

普段「句碑」に注意しながら歩くことはほとんどなかったので、

善光寺周辺にはたくさん存在することを知りました。
 
また、俳句のことを考えて歩くだけで、

当たり前の風景の中に「耳あたりの良い言葉」を探し、

さらには「季節感」も意識する・という、

何とも穏やかで贅沢な気持ちで居られるように感じました。
 

 

19221920_561373680919365_7729729135424793385_o

19221643_561373690919364_3972323111619161187_o

19222662_561373687586031_993183579829332401_o

19221668_561373744252692_5030114702836838666_o

19144011_561373777586022_8277759517920940288_o

19221691_561373770919356_8765506039204335094_o

19143891_561373800919353_8806684621647322145_o

19388436_561373824252684_2204517898127026350_o

 

 

まち暮らしたてもの案内所・高島(受付、同行、撮影)

門前アーティストのふところ事情

2017年6月16日

15:00~17:30

 

参加者:8人

 

【案内人】角居康宏

Gallery&Factory原風舎 主

 

【プロフィール】

お酒がおいしくなる錫の器などを作る工芸家として

「はじまり」をテーマにした彫刻を作る美術家として

2011年より門前地区に居を構え制作発表を続けています。

 

【コース案内】

案内人の作品を扱う善光寺表参道周辺のギャラリーやお店

はなんと4軒もあります。それぞれ取り扱いまでの経緯や

販売状況、今後の展望などについてぶっちゃけ話を聞きな

がら、アーティストはどうやって食っているのか、の疑問

にお答えします。

 

 

【コース】

信州プレミアム→原風舎→ガレリア表参道→cublue→数奇屋

→べじた坊

 

 

「ふところ事情」という突っ込んだテーマだったため、初めの

信州プレミアムから「どれだけ売れてるんですか??」という質問が。

 

角居さんの工房・原風舎では、制作風景を見せていただきつつ、

売り上げや収入の事情なども(話せる範囲で)お話いただきました。

 

ガレリア表参道では、ちょうど角居さんの作品が引き出物として

梱包作業されている様子に立ち会うことに。

その数、かなり大量で一同びっくり。

 

cublueでは、実際に角居さんの制作されたアクセサリーを着用された

オーナーがご紹介くださいました。耳元で繊細に光る錫がとても素敵。

 

数寄屋では、これまで立ち寄った場所に置いてあった作品たちとは

一風違い、お茶に特化した道具たちで見慣れぬものばかり。

その使い方に多くの質問が上がりました。

 

最後のべじた坊では美味しいお料理をいただきながら、

日本酒を角居さん錫の器で飲み比べ。

本当にお酒が「まるく」なります。いやはや美味しい。。。

 

普段なかなか聞きにくい「お金の話」も交えて

お話を聞かせていただけたことが、とても貴重でした。
「あれはどうなの?」「これはどうなの?」の質問に答えてもらうたび、

「なるほど。。。」という参加者の方々の表情が印象的でした。

 

19388578_561978504192216_1354492642672386284_o

19390773_561978497525550_1939752274042866318_o

19222925_561978264192240_2144404627295233708_o

19221624_561978500858883_1968256245026532812_o

19222927_561978380858895_8395055758437012904_o

19222726_561978270858906_5367208873191672482_o

19400222_561978374192229_2036131897350674376_o

19243394_561978274192239_6338275725939480444_o

19250584_561978394192227_7848457475856557426_o

 

まち暮らしたてもの案内所・高島(受付、同行、撮影)

RECENT POSTS
ARCHIVES