表参道今昔双六案内
2023年3月22日
13:00~15:00
参加者:6人
【案内人】
細井雄次郎(長野市教育委員会文化財課)
昨年度まで長野市立博物館勤務 過去に「屋根瓦」「絵馬」「徳本行者」についての展示を企画
【コース案内】
明治35年発行「長野市商業案内双六」と大正の長野市街地図を使って双六に掲載された店舗跡を探し出して訪問します。当日サイコロを使って振って出た目で行先が変わるので、お楽しみに。移動の途中で見かけた屋根瓦や石造物についても説明します。※オペラグラス又は双眼鏡があれば持参
【コース】
楽茶れんが館
↓
(例)藤屋陶器店
恵比寿大黒が描かれた大きな杯を看板としている藤屋陶器店は、現在のぱてぃお大門の小川の庄あたりに店を構えていたようです。昭和2年の刊行された「長野市市区改正記念 中流商店、銀行、旅館、建築構造写真帖」には藤嘉商店の名で店舗の写真が掲載されています。
↓
(例)鈴木洋物店
かどの大丸(そば屋)の南隣に店を構えていた洋品店です。明治23年開業。写真帖には立派な洋風の建物が掲載されています。
↓
(例)竹村時計店
再開発で東後町にグランドハイツ表参道弐番館ができる以前、中央通り沿いに店を構えていた時計店です。「写真帖」によると明治36年の開業をされます。壮六の上りとしてひときわ大きく描かれているのは、開業前の宣伝を兼ねてでしょうか。
楽茶レンガ館:信濃中牛馬合資会社-明治45年創業
雨降りなので、地図を広げるの大変ですので、あらかじめ、案内双六と市街地地図を見比べて予習です。
こちらが明治35年発行「長野市商業案内双六」です。洋服屋、洋酒店、陶器店、時計店、下駄屋、洋食店など掲載されていますね。ゲーム感覚をちょっぴり取り入れたお店の紹介広告紙といった感じですね。絵の中のあちらこちらに西洋化が進んできている風景がみられます。当時の番頭さん、お客さん、行きかう人々でにぎわっていた善光寺門前界隈が目に映ってきます。
参加者さんがサイコロ振って、6の目がでました。6コのマスを進むと
深沢洋品店に止まって
深澤洋品店
地図をのぞきこむと、現在のサンクゼールさんのところにありました!
昔の写真と比べてみると
まんまの残ってます。壁の「徳」の文字のところが削り取られていますね。かつてのオーナーさんの名前でだったそうです。こんなあんばいで今日のまち歩きは進んでいきます。
藤屋御本陣さんから西の向かいの方角に目を向けると
いました、いました!竹風堂さんの南隣の武井工芸店さんの屋根には置物の鳩が時を越えて佇んています。ここに気づかれる参拝者はほぼいないでしょう。
てくてくてく・・・・。
《花岡酒店》
旧北国街道沿いにある元花岡酒店。よかった、ありました!道からつづくその奥にはかつて酒店をしていた時に倉庫として使われていた蔵(今は多目的ギャラリー花蔵)がありまして、
入口には当時の繁盛ぶりを偲ばせる立派な鬼瓦が展示されています。
《竹村時計店》
表参道に戻ってきました。ここにはかつて竹村時計店がありまして、明治36年頃に開店しました。今は、マンションのグランドハイツ表参道弐番館になっています。
この竹村時計店は双六のど真ん中に描かれています。広告費にお金かけていますね!大バーゲンセールでも企画していたのでしょうか。
《十念寺》
鎌倉時代創建の由緒あるお寺。徳本(とくほん:江戸時代後期の浄土宗の僧・念仏聖。紀伊国日高郡の出身)さんが書かれた「南無阿弥陀仏」の石碑があります。字体は全体に丸みを帯びており、独特の風味があります。念仏行者として全国を巡礼し、熱狂的な支持を集めたそうです。今でいうトップアイドルでした。
➡動画
IMG_2460
サイコロの目は、笑ってしまうのですが、何度も何度も今は行方知らずや立ち寄ってきた店に当たってしまい・・・・。双六&地図ではもはや追跡できない店舗も多くて、、、掲載されている店舗で今なお面影を残している形跡を発見できることがむしろ奇跡なんです。
地蔵堂➡割烹かしく➡てくてくてく・・・
曲面稲荷神社の裏に石碑の集まりがあります。「見ざる・言わざる・聞かざる」が彫られている石碑がありますので、お出かけいただいて見つけてみてください!
外冷えしてきましたので、門前商家ちょっ蔵おいらい館でお開きになりました。
この移築され保存されている三河屋庄左衛門商店は、菜種油製造問屋として菜種油や蝋燭を扱って商いしていました。幕末の善光寺門前の商家の営みぶりが感じられる貴重な建物ですね。
案内人の細井雄次郎さんは、マントを羽織っての登場で、演出をお盛り上げていただいきました。双六でのまち案内はこれまたおもしろかったですね。説明もわかりやすくて新ネタもポンポン教えていただき、歴史好きのお父さんたちは帰るのを渋っておられました。
(同行:高野)
20年前の地図を片手に今昔さんぽ
2023年3月16日
13:00~15:00(16:00)
参加者:4人
【案内人】
和田幸夫(喫茶サンデーライフ店主)
子どもの頃から長野市で過ごし、2014年よりカウンターのみの小さな喫茶店サンデーライフコーヒーを始める・休日は運動を兼ねたさんぽ、まちあるきを楽しんでいる。
【コース案内】
昔、長野市街地にはどんな映画館やCDレコード屋さんがあって、テナントビルとどう進退を共にしてきたか、どんな街並みだったのか、想像しながらさんぽします。
※2003年の市街地地図付き。ペン持参で自分なりきの今昔地図を作成しながらのまちあるき。
※定員5名
【コース】
楽茶れんが館
↓
東映跡
子ども時代、長期休みに割引券も支給された東映まんが祭り等々、人気アニメで長野市の少年たちが夢見る場所でした
↓
旧ダイエー跡 ナガノエコー
今も残る2階踊場から、昔の長野市の商業の中心だった新田町スクランブル交差点を少し高い視線で望みます。自販機等温かい飲み物休憩。
↓
旧長崎屋チバレコード・旧WAKEはやしべWAVE
今しばらく残る建物と新しい建物をみながら想いを馳せます。
↓
千石劇場
今も現役の劇場、昔ながらの街並み。残っている今のうちに歩いて写真に残すのもおすすめです
↓
長野駅前
この20年でガラリと変わった駅舎を望みながらMIDORI(新星堂)、旧平安堂、旧タワーレコード跡を巡ります。
↓
長野駅前
喫茶サンデーライフ
《Let’s Go》
蔵と桜のコントラストが美しいでしょ?ぱてぃお大門も散歩コースになります。
改装している!どんな店がオープンするのかな?
《旧東映跡》
新築マンション用地に吸収されていく。参加者さんは聖闘士星矢を観たとのことでした。人それぞれに映画の記憶が蘇ってきます。
《TOIGO前 SBC》
ここにはかつて長野そごうがあって、、、その前身は長野丸光といって長野県初の百貨店でした。わたくし事で恐縮ですが、屋上広場で戦隊もののショーを母親と同級生の井原と観に行った想い出があります。丸光百貨店は1957年に開業して1983年に丸光そごうとなり、時代の波をうけて2000年閉店となりました。
《旧ダイエー(もんぜんぷら座)ナガノエコー》
案内人和田さんがレコード世界に入れこむきっかけは「銀河鉄道999」のシングル盤を手に入れようと探し回ったことから癖が始まったそうです。
メーテルがタイプなんでしょ?ゴダイゴも一世風靡しましたね。松本零士先生、ご冥福をお祈りいたします。
ナガノエコー社長兼銀座商店街振興組合の斎藤事務局長が飛び入りで駆けつけてくれました。当時のまちの様子や音楽シーンについて笑えないおやじギャグを連発しながらお話ししてくれました。カセットテープ&レコード➡CD➡デジタル音源に変化し時代に淘汰されていく音楽業界の裏話をしていただき、最後に案内人の和田さんが、保管していた当時物のナガノエコーのオリジナル袋を見せてくれ、これには社長もびっくらこいていました。ちなみに社長、キャンディーズの蘭ちゃん好きです。
《旧長崎屋(again閉店)チバレコード》
記憶にまだ新しいのですが、2022年7月に「again」が閉館しました。1970年にオープンした「長崎屋」以来、半世紀も経っていたんですね。
わたし事で恐縮ですが、松田聖子のカセットテープ「Pineapple」を買った想い出が。「SUNSET BEACH」が好きでした。次はマンションに生まれ変わります。
《旧WALKはやしべ》
はじまりは、「はやしべ」で1967年にオープンし、1983年に西友と提携して「WALKはやしべ」になりました。この年のヒットチャート第1位は「さざんかの宿」大川栄策でした。「無印良品」が核テナントとして入り、DCブランドブランドブームにも乗って若者のファッションの先端スポットといえばこことボディコンのディスコマハラジャでした。昭和の旋風がアゲアゲの時代でした。惜しまれてWALKは2008年に閉館しました。当時、わたし事で恐縮ですが、ここでMEN’S BA-TSUのスタジャンとイッセイミヤケの派手なスーツを買いました。
昔ながらの路地。再開発で数年後にこの辺がごっそり変わるかもしれません。まちあるき好き人は、今のうちにじっくりと目に焼き付けておいてください。
千石劇場は昭和25年に開館しました。鉄筋コンクートつくりで当時の姿を今も残しています。わたし事で恐縮ですが「ゴジラ対ガイガン」といった特撮、「ジョーズ」や「E.T」 といったスピルバーグ作品を観ました。
《長野駅》
長野駅は、1888(明治21年)に開業し、1936(昭和11)に仏閣様式の駅に改築されました。時を経て2015年に駅ビルが完成して、今の姿になりました。20年も変わらない駅舎って逆にあるのかな?
《タワーレコード》
2011年8月にタワーレコードは閉店しました。1995年に開店してから16年目でした。
《平安堂》
南千歳の時は、赤本を買いに行きましね。1997年に駅前のウエストプラザ長野へ移転し、19年後の2016年からはながの東急シェルシェで営業されています。
この路地は全員知らなかった!!
《喫茶サンデーライフ》
長野市立図書館のすぐ南に隣接しています。
店内の様子。マスターのお人柄もいいし、居心地いいっす!一見、なんやら怪しそうで入りずらいのですが、問題ないです、大丈夫です!こおいう店好きです。おすすめは「東京のおいしいコーヒー」450円です。
コースターをいただきました。初めての来客さまにプレゼントされているそうです。次回も初顔もどきで寄ってみます笑
(同行:高野)
- 2024年8月19日
街のなか、道のした、水のながれるところ - 2024年8月8日
空き家愛好家のお気に入り - 2024年7月29日
クセカルチャーさんぽ - 2024年7月16日
小さな空き家巡り - 2024年6月28日
権堂で昼飯を食べてみよう
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)