古くて新しい門前オフィス巡り
2017年9月16日
13:00~16:00
参加者:6人
【案内人】宮本圭
シーンデザイン一級建築士事務所 代表
【プロフィール】
建築設計事務所代表。
有限責任事業組合ボンクラを立ち上
建築士、デザイナー、
飯綱にツリーハ
【コース案内】
未来の私たちが働く環境をどうしていきたいか、一緒に考
門前で働く人や風景を巡り、働く環境を
【コース】
東町ベース
案内人も入居する文具店を改装したシェアオフィス。
CA
協
↓
OPEN
元呉服屋兼住居及び蔵を改装した施設。
同一敷地内に複数
囲むように建ち並ん
↓
tokiori
ギャラリーとデザイン事務所が、ガラス間仕切りで仕切ら
ほぼ同一空間に併設されている。仕事場にと
状況を自ら作り出している
↓
アソビズム長野ブランチ
「価値を想像できるアソビとは、どのようなものか」
を追
のための理想的な生き方・働き
遊びと仕事が同居している楽しいオ
↓
アソビズム横町オフィス
アソボズムの新しいオフィス。
元家具屋倉庫の中に入れ子
半戸外的なラウンジスペース
今後どのような活用のされ方をするのか想像してみま
↓
カネマツ(粉門屋仔猫)
案内人が所属する有限責任事業組合ボンクラが、管理運営
企業組織や個人ではなく、その中間
フラットな信頼
まずは案内人の宮本さんも事務所を構える「東町ベース」の紹介から。
建物のメリット・デメリット、周囲の環境や道路との関係性などを、
場所が出来上がる経緯と絡めて、わかりやすく解説していただきました。
南に下り「OPEN」へ。
広場や公園を囲む建物として、その可能性や展開などのお話を。
そしてOPENに入居するクボタさんからも、OPENの概要に加え、
クボタさんの事務所やトリノコ(シェアオフィス&イベントスペース)まで
ご案内していただけることに。
実際に使われている方の声も、とっても勉強になります。
お次は「tokiori」。
こちらはまだ新しいオフィス。ギャラリーも併設されています。
単純な仕事関係の出会いだけでなく、
予期せぬ良い出会いを期待してつくられた事務所とのこと。
新旧ミックスされた空間は、これからの広がりも大いに感じさせてくれました。
※道中で開催されていた「あがたまちマルシェ」
そこから北に上がり「アソビズム 長野ブランチ」に。
「遊ぶ」に重きを置いた働き方が随所に散りばめられている建物。
どこをとっても完成度が非常に高く、本気で遊んでいるうちに、
それが仕事になっていく。。。
そんなワクワクする空気感が漂うなんとも快適なオフィス。
そして次の訪問場所も同じくアソビズムさんの「横町ブランチ」。
コチラ、ついおととい(2017/9/14)に竣工したばかりのオフィス!
ずっとシャッターが閉じていた場所にキラッと光るガラスの建具が入り、
一瞬で目線を引きこまれてしまいます。
中はまだ備品や什器など揃っていませんが、
長野ブランチ同様アソビズムさんなりの本気が見れることでしょう。
楽しみです!
最後、お茶休憩場所でもある、カネマツ・粉門屋仔猫に。
建築的な視点だけでなく、宮本さんもカネマツに大きく関わる一人として、
運営や方針といったソフト面を多くお話ししてくださいました。
「作って終わり」ではないスタンスが魅力の一つだと感じます。
と、ここまででひと段落したので、
参加者一同、和気藹々と話をしながらお茶の時間をゆっくり過ごしました。
何度かこのまち歩きの案内人を務めていただいている宮本さん、
この回は珍しく建築用語を頻繁に言葉にされていました。
といっても、非常に優しく丁寧に説明してくださるので、
参加者の方もおもわず聞き入り、みなさん一生懸命メモを取る姿に。
「建築」「仕事」「遊び」の視点が交錯した、
現実に見えている「まち」だけではない部分も知ることができたようです。
(受付・同行・撮影 高島)
門前おさかな探検
2017年9月15日
14:00~16:30
参加者:4人
【案内人】松木佑太郎
長野市 都市整備部 市街地整備局 市街地整備課 都市再生担当
【プロフィール】
長野市で生まれ育ち、昨年長野市役所に入庁した二年目職
大学生活4年間を静岡で過ごし、釣りに目覚めてからは暇
釣りに出かける日々。得意なジャンルは海での
【コース案内】
海が無い長野県で、魚を扱っているお店を、
釣りが趣味の
魚好きも魚嫌いもきっと
見て楽しい魚の世界をみんな
【コース】
東町ベース
↓
清滝商店
善光寺西側にある鮮魚店。
粕漬け、西京焼きがおいしいと
新鮮な魚の見分け方や仕入れの裏話などを伺
↓
加藤鯉店
海なし県の魚といえば淡水魚。
いけすで泳ぐ魚を見ながら
ご主人においしい川魚
↓
能登重
中央通に十台続く老舗鰹節店。
芳醇な香りの中で鰹節につ
食べ比べや出汁の試飲などしながら鰹
↓
珈琲倶楽部寛
アクアリウムのある幻想的な喫茶店。
店名のとおり寛ぎの
美しい水槽を眺めながら、今回
秋晴れの穏やかで気持ち良い気候の中、
善光寺西側にある「清滝書店」が始めの訪問先。
たくさんの鮮魚たちが肩を寄せ合うように並べられていました。
それまで若干緊張していた松木さん、
まるで水を得た魚の様に、それぞれの特徴や美味しい食べ方を
細かに説明してくれました。清滝ご主人からも仕入れ先などのお話も。
南に下り「加藤鯉店」へ。
ここではなんと、いけすから信州サーモンを上げ、その場で解体。
そしてお刺身にしてくださいました。なんとも貴重な場面。。。
サーモンの重量感、解体の技術と美しい所作、今までにない味と舌触り。
終始一同感動しっぱなし。とても贅沢な時間を楽しませていただきました。
次は近くの「能登重」さんに。
実に300年も続くという老舗鰹節店。
女将さんから鰹節の種類、削り方、お店の看板の歴史まで、
何度も前を通っていても全く知ることのできなかったお話ばかり。
さらに南に下り、終着点は「珈琲倶楽部 寛」。
アクアリウムのある店内で、優雅に泳ぐ魚を眺めながら一日のおさらいを全員で。
どのお店でも今までにない経験をしたため、皆さん帰り際まで興奮が冷めやらぬ様子。
海なし県にもかかわらず、「魚」という初めてのテーマの当回、
本当に楽しい時間でした!!
単純にお店に並べられている品物ではなく、
その裏の背景や人の想いがとても伝わり、常に感動しっぱなし。
同じ体験を経て、初めましての参加者同士も
すっかりと昔からの友人のように仲良くなっておりました。
まちも知れて、お腹も膨れ、新しい仲間とも知り合える。
そんな充実したお魚探索でした。
是非松木さんに第二弾も案内していただきましょう!
(受付・同行・撮影 高島)
- 2024年8月19日
街のなか、道のした、水のながれるところ - 2024年8月8日
空き家愛好家のお気に入り - 2024年7月29日
クセカルチャーさんぽ - 2024年7月16日
小さな空き家巡り - 2024年6月28日
権堂で昼飯を食べてみよう
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)