REPORT

学生がとけこむまち

2020年1月19日

1月18日(土) 13:30~15:30

参加人数: 3名

【案内人】西澤敏輝(にしざわ としき)休学生活を送る大学生

【プロフィール】
信州新町出身。大学ではアメリカ・イギリスの文学と映画を専攻。出張コーヒー屋「ボヘミアン珈琲」として県内各所を回ったり、空き家を活用したコミュニティスペース「ロッピキ」の運営をしたりする。

【コース案内】
善光寺門前はこの半年くらいでぐっと距離が縮まったエリア。僕自身、大学の仲間とカフェを始めたり、友達がお店や学生の拠点づくりをしたりと、学生の活動がきっかけでまちに足を運ぶようになりました。時計の針をちょっともどして学生目線のまち歩きしませんか?

【コース】

楽茶れんが館

まるえいラボ···建築学科の学生が、ギャラリー兼アトリエだったビルを活用して「学生がまちに展開していくための拠点」を創作中。

古着屋TRIANGLE···大学生3人が営む、新しいスタイルの古着屋さん。お店の洋服はすべて〇〇なもの。

tsunagno···若者と地域を「つなぐ」コミュニティカフェ。若者に聞く「もんぜんってどんなまち?」

ナノグラフィカ···喫茶室、編集室、ギャラリーと3つの顔をもつ空間。このまち歩きを企画する増澤さん(「たまちゃん」)が運営するこの場所は、長年地域から愛されている場所。案内人が週に1日カフェを開いています。もんぜんまちについて、カフェをやってみて感じることをお話しします。


まずは、信州大学工学部の学生有志が運営する「まるえいラボ」を目指して出発。心配された天候にも恵まれ、「まちあるき」日和になりました。

IMG_8488

 

「まるえいラボ」に到着。金工家の角居康宏さんがアトリエ兼ギャラリー「原風舎」として使用していたビルです。「原風舎」には、以前のまちあるきでお伺いしましたが、どんな変化が起きているか楽しみです。

IMG_8499

 

「まるえいラボ」運営メンバーの須藤さん(信州大学工学部4年生)からスペース運営の現状をお聞きしました。

「信州大学工学部の学生が善光寺界隈に来るための拠点づくり」、「学生がやりたいことを実現するイベントスペース」、「建築学科の学生が設計を行うための場所づくり」の3点をこのスペースで行っていきたいとのこと。

IMG_8504

 

続いて、表権堂にある蔵群をリノベーションした複合施設「OPEN」にある長野県立大学の3人の学生が運営する古着屋「TRIANGLE」へ。

IMG_8511

 

「TRIANGLE」の青木さん(長野県立大学2年生)から独自の運営方法等をうかがいました。扱う古着は全て寄付によるものだそう。お店の活動により、地域との繋がりが深まっていることに手ごたえを感じているそうで、今後はオリジナル・ブランドの立ち上げ等にも挑戦していきたいと意欲的に語ってくださいました。

IMG_8529

 

中央通りに移動し、コワーキングスペース「CREEKS」が行政・地元企業・地域と協力して若者のために設けたフリースペース「tsunagno」へ。

IMG_8536

 

なんと25歳以下は無料!で使える「tsunagno」。その名の通り、若者と地域を繋ぐイベントを数多く行っていますが、「さらに多くの方に知ってもらえるように広報に力を入れていきたい」と語るスタッフの栗原さん。

IMG_8531

 

再び中央通りを北上し、最後の目的地である西町の「ナノグラフィカ」へ向かいます。

IMG_8538

 

まちあるきの最後は「ナノグラフィカ」で毎週土曜日に行っているイベント「Earth Village」に伺いました。案内人の西澤さんも参加する信州大学と長野県立大学によるカフェ営業の試みです。丸山珈琲と中野西高校(運営メンバーの出身校だそう)がコラボレーションして作られたオリジナルブレンドコーヒーをいただきながら、西澤さんの多様な活動をお聞きするとともに、今日のまちあるきを振り返りました。

IMG_8550

 

今回のまちあるきで案内人の西澤さんと各訪問先の皆さんが強調していたのが「地域や人との繋がりの大切さ」。行動する若者とそれをサポートする地域住民や大人の存在が善光寺門前の新たな魅力を生み出している現状を感じることが出来たまちあるきでした。

マイノリティ・リポートinながの

2020年1月17日

1月17日(金) 14:00~16:00

参加人数:  3名

【案内人】後藤 央人(ごとう おーと) Xジェンダーの休学生

【プロフィール】
読みたかった本を読んだり、哲学カフェをしたりして過ごす。

【コース案内】
マイノリティは日陰者でしょうか?いえ、日中に活動しビタミンDを合成します。
考える燃料となるコーヒー豆と古本を見つけるため、まちに出かけます。
そこで出会うだれかとの会話に、新たな考えが着火されるかもしれません。

【コース】

楽茶れんが館

薫蔵···その名の通り、コーヒーの薫りがふわーんと漂う隠れ家的カフェ。ネルやエアロプレスなどの抽出方法も選べます。
この日は2階のギャラリー展示を見学。

コフ諸房···最近徘徊中に見つけた古書店。映画、音楽、SF…など個人的にツボを突かれる棚づくりです。店主さんとの会話もクセになります。

まるくに···毎月哲学カフェを開催しているお店。ここを起点に哲学カフェの場が増えたようです。店主さんのパッションにいつも気圧されます。

カフェ・シンカ···LGBTおはなしカフェを開催したことのあるお店でお茶をします。


今回のまちあるき、天気に恵まれましたが風が冷たい日でした。
では、出発です。

てつ1

案内人後藤さんは、休学中ではありますが大学生。

1カ所目は、自身のお好きなコーヒー巡りのお気に入りのカフェの1つ「薫蔵」さんへ。

 

てつ2

こちら薫蔵さんは、以前から「まちあるき」でもよく利用させていただいております。

薫蔵さんの特徴的なところは、コーヒーの豆の種類だけでなく、抽出する方法を細かく選べるところ。

てつ3

特に「ネル」という布のフィルターで抽出していただけるのは、ここの薫蔵さんならでは!

てつ4

昼は薫蔵さんのカフェの顔、お店のシェアで夜はバーをやっていて、2階はギャラリー。時間や日にちによって、色々なお店に代わるところも「薫蔵」の魅力の一つだそうです。

てつ5

お店でコーヒーをいただくと、この大きいおしゃれカップで提供していただきます。

また、期間限定メニューもあり、そちらもなかなか気になります。

 

 

てつ6

薫蔵さんならではの「ネル」抽出で、ビター強めのコーヒーをテイクアウト注文。その間に2階のギャラリーを見学です。

てつ9

2階へ行くと「関口彩」さんの個展が開催されておりました。

てつ7

ヨーロッパの絵本にありそうな素敵な絵が展示されていました。

てつ10 てつ11

この大きい絵が、着物の柄になったら素敵だなーとか思いながら見学を終えました。

コーヒーを片手に、2件目のコフ諸房へ。

「光風舎」で知られているこちらの古本屋さんは、今は名前が変わって「コフ諸房」というのだそうです。

てつ12

コフ諸房の店長さんと、案内人は来るとお互い好きな映画や本の話をして盛り上がるのだそうです。

ちょっと変わっているのが、店長さんは「段ボール」を集めるのが趣味だそうです。

てつ14

素敵でミステリアスな雰囲気のコフ諸房さんを後に、「まるくに」さんへ向かいます。

てつ15

権堂商店街の中にあるこちら「まるくに」さん。店先に厳選された食材などを取り扱っています。

その反面では「哲学カフェ」を月に1回開催されており、哲学を語る場を提供しています。

てつ16

「熟れ柿」。初めて見ました。京都とかの高級旅館で夏にシャーベット等で食べることも。実は高級食材!

ゼリーみたいな感触で、塗って食べるのもおいしいそうです。

てつ17

かわいい手作り小物も置いてあります。

てつ19

こちらがちょうど次の日の開催された「哲学カフェ」のチラシです。

今回の参加者の方と案内人は一緒に哲学カフェを定期的に開催されているのだそうです。

哲学カフェ自体は、フランスが発祥。最初は、哲学家たちがカフェで議論をしているところに他のお客さんが傍聴者として参加し、人が集まったのだそうです。
カフェで哲学の議論を広げる集まりを、「哲学カフェ」として開催されています。

てつ20

議題は『「私」とは?』

なかなか難しそうな議題です。どんなお話が展開されるのか、興味がわきますね。

てつ21

では、最終目的地へ向かいます。

向かう道中も哲学カフェのお話をお聞かせいただく半面、案内人後藤さんのLGBTのお話もしながら
「カフェ・シンカ」さんに到着です。

 

てつ22

こちらのおしゃれな外観が本日の最終地点「カフェ・シンカ」さんです。

輸入の限定コーヒー豆も購入できます。

てつ24

皆さんお好きなメニューを注文し、本日の反省会をします。

こちらカフェシンカさんでは、以前LGBTのイベントを開催したことがあるそうで、その時にこの場所を知ったそうです。
LGBTというのは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字を並べた略称で、性的少数者のことを指します。案内人後藤さんは、これのトランスジェンダーに当てはまります。

こういった人々はまだまだ社会的・法的承認を得られず公表せずに生活している人も多くいるそうで、そういった方々が繋がれるきっかけとなるイベントだそうです。

日本では残念ながら、まだまだ男性女性で人を判断している部分多くあると思いますが、性別によって人を差別しないという概念が世界中では広がりつつあります。同性結婚が合法となり、街中でも同性のカップルが社会的迫害を受けない、性別によって日常の生活に支障が出ない社会づくりの運動やデモが活発に行われるようになってきています。

日本の市町村区でも同性パートナーシップ制度が承認される自治区が増えてきているそうです。

長野市内はここ2,3年で外国人観光客も目に見えるくらいに急増しており、対応できるように街中や店などに英語のメニューが置かれることが多くなりました。
日本人、外国人関係なく個々の気持ちを尊重しながら、多種多様な条件に対応できるような社会を作っていきたいと思いました。

(LGBTの詳細については、こちらを参考にさせていただきました)

てつ25

今回注文したのは、ケーキセット。おっきいアメリカンチョコレートマフィンとルイボスティーのセットです。

てつ26

チョコが溶けててとっても美味しい!チョコが甘くてふわふわのマフィンといいマッチです。

これで600円で収まってコスパもいい!
カレーなどのほかの料理も人気あるそうなので、また来ようかなー!

RECENT POSTS
ARCHIVES