門前で味わう落語の世界
2021年6月19日
10:00~12:00
参加者:10人
案内人:快楽亭狂志(アマチュア落語家)
【プロフィール】
長野市を中心に活躍。落語歴四十五年。名付け親は快楽亭ブラック。
立川談志の創設した立川流Cコースに所属。
【コース案内】
落語「お血脈」の舞台になった善光寺さんをはじめとして、落語に登場する江戸の人々のくらしを、快楽亭狂志のおしゃべりとともに味わいましょう。
【コース】
楽茶れんが館
↓
善光寺本堂
落語「お血脈」のストーリーを聞きながら、善光寺さんの由来を聞きましょう。
↓
善光寺境内
善光寺さんとあの聖徳太子の深~い関係や落語によく登場する吉原の花魁の灯篭がなぜ善光寺にあるのかお話しします。
↓
熊野神社
熊野神社のカラスと起請文が出てくる落語「三枚起請」ってどんな噺(はなし)?
↓
蕎麦屋
江戸っ子が大好きなお蕎麦と信州蕎麦のちがいは?「時そば」「そば清」など、そばにまつわる噺も紹介します。
本日の案内人は快楽亭狂志さん。
肩書は「アマチュア落語家」、本業は先生(教師)をされています。
さすがさすがの噺家さんで、自己紹介から皆さん話に引き込まれました。
その場の空気を大量網でぐいっと集めてしまうような声の張り、話し方。
山門の軒下で繰り広げられた『本田義光(善光寺さんの名前の由来になった)の落語』も歴史要素あり、笑いありで圧巻でした。
次々に繰り広げられる展開。
全国的に広まっている落語に善光寺がたくさん出てくるってなんだかすごいですよね。
善光寺さんを舞台に、石川五右衛門も登場する『お血脈』。
最後のオチは、分かっていても吹き出してしまいました。
聖徳太子の石碑。
本田義光より先に如来像に出会ったものの「まだ時ではない」と言われ、善光寺が出来てからは手紙を交わす仲だったそうです。
その手紙は今も法隆寺に保管されているとか。
境内の片隅にひっそりあるお堂。
親鸞聖人が善光寺に100日間逗留したときに爪で掘ったといわれる阿弥陀如来像があり、眼病を直してくださるそうです。
ここで目薬にまつわる落語も。
字の読めない夫婦が粉の目薬の使い方をめぐってまさかの(?)展開に着地します。
境内裏手にある「高尾灯籠」。
遊女であった高尾太夫(源氏名で、代々その名にふさわしい遊女に襲名された)の供養灯籠です。
花魁「高尾太夫」と、高尾に一目ぼれした久蔵さんの落語は、最後に思わず熱くなりました。
雨足がさらに強まってきたのでここでコース変更。
熊野神社に寄る前にお蕎麦屋さんへ参ります。
参道すぐ前にある「大丸」さんへ。
天ぷらそば、とろろそば、かけそばなど、それぞれ注文。
待ち時間にも落語をたくさん聞くことができました◎
そば登場!
盛りが大きくてびっくり。
そして最後に熊野神社へ。
その昔、相思相愛の証として遊女が書いた起請文をめぐる落語『三枚起請』を聞いて、本日はお開きです。
ちなみに日光東照宮の「眠り猫」で有名な左甚五郎が善光寺参りに来た時に彫ったといわれる「竜と天女の彫り物」の解説もしていただきました。
熊野神社にそんなすごい彫り物があるとは知らなかった!
今回もまた、新たに知ったことがたくさんありました。
でもなにより話がおもしろかったです。
落語っておもしろいですね!!
(同行:大日方)
しあわせの食めぐり
2021年6月18日
9:00~11:00
参加者:9人
案内人:門田亜喜(すや亀 総務部経理課 システム主任)
【プロフィール】
冬季オリンピック年の秋に入社。
最近は家事雑事のかたわら「懐かしの味」を再現したくて実験的に料理を楽しんでいます。
【コース案内】
私の職場の周りには、素材や季節を大切に、丁寧なしごとをされている食堂や居酒屋さんがいくつもあります。昼も夜もおいしく、私をしあわせにしてくれるお店をご紹介します。
【コース】
楽茶れんが館
↓
信毎カフェ
信濃毎日新聞社一階にあるカフェ。
知る人ぞ知る季節限定スムージーは午後には売り切れ必至です。
↓
食堂スワロウ
とっても小さな食堂。ひとつづつ丁寧に作ってくれる姿に感激!
週替わりメニューが楽しい。
↓
麺屋 雲猫(ウンニャン)
オープンして2年目。
すや亀の味噌を使ったいろいろな味噌ラーメンが楽しめる。
↓
比呂志
本格ふぐ料理が楽しめる大衆割烹。山菜料理もおすすめ。
それにしてもセリ鍋は絶品だったなぁ…。
↓
露下そば処 さがや
信濃町のそば粉で打ったそばが昼も夜も食べられます。
味噌カツや小鉢料理もおススメです。
↓
すや亀
創業明治35年の味噌屋。
醸造業界では若手ですが信州の発酵食の魅力を伝えるべく日々奮闘しております。テラス席で味噌おにぎりや飲み物をどうぞ。
本日のコース1カ所目は県町の信毎カフェ。
集合場所からちょっと距離があるので、西町~県町~南県町方面をぐるりと歩いてスタートです。
古さと新しさのコントラストがおもしろい街並み。
和菓子屋さん、ゲストハウス、オリジナルの洋服を扱う洋品店、ラウンジを改装したお菓子屋さん、銭湯、などなど、など。
さまざまなミニ解説も伺いながら歩きました。
自身も楽しそうに案内してくれる門田さん。
端々から街並みへの愛着がにじみ出ます。
一カ所目の目的地に到着。
信濃毎日新聞社1階『信毎カフェ』。
ここには知る人ぞ知る季節限定スムージーが。
あいにく次週からの販売開始でしたが、午後には大抵売り切れてしまう人気の一品とか。
はじまったら午前中が狙い目です!
ロビーが快適だったので一休みして、再出発。
気持ちの良い川沿いを歩きます。
あれ、こんなところにもお店が。
『おやつ処 Madoya あがたまち店』さん。
まっすぐ抜けて、また南県町の通りへ出ました。
コース2軒目、南県町の『比呂志』に到着です。
こちらのお店の一押しは「セリ鍋」。
7時過ぎになると周辺の幼馴染の店主が集まって一杯はじめる下町っぽい雰囲気も魅力だそうで、紹介すると味と雰囲気にはまって常連さんになってしまう方も多いとか。
お次は『食堂スワロウ』へ。
こちらは女性の店主さんがおひとりで切り盛りするお店。
ひとつひとつ丁寧に作られた出来立てのごはんが食べられます。
(味は言わずもがな)
お店への配慮と、興味を膨らませて実際にあとで訪れてほしいという門田さんの気持ちもあって、見学は外からじっくりと◎
3軒目は『麺屋 雲猫(ウンニャン)』。
こちらは11時~14時30分のお昼時間と、休憩を挟んで17時~20時の夜時間も営業されています。
ちぢれ太麺がおいしい味噌ラーメンは、すや亀さんのお味噌を使用。
メニューには猫にちなんだ「ネコマンマ(厚めにスライスした鰹節とネギが乗ったご飯)」もあるそうです。
気になる!!
そのまま歩を進めて「寿町商店街」の通りへ。
この道沿いにあるのが4軒目の『さがや』さん。
信濃町のそば粉で打った霧下蕎麦が食べられるお店です。
夜営業もされているのでお蕎麦だけでなく晩酌もできて、味噌カツや小鉢もおすすめ。
この通りにはあんこ屋さんや、かつてお麩屋だったお店、仕立て屋さんなどもあります。
ある社長はすや亀さんの味噌煮込みうどんが好きで、自社の子機を持ってお昼ご飯を食べにくることもあるのだとか(笑)
仕事とプライベートの境目がゆるやかで、互いの店を利用しあう感じ。なんかいいなぁ。
そして最後に門田さんがお勤めされている『すや亀 本店』に到着。
店名の由来は、お酢屋の久左衛門さんから暖簾分けされた初代亀吉さんの名前を合わせて『酢屋亀(すや亀)』。
発酵食文化の伝承と発展を目指したさまざまな展開をされている長野を代表するお店です。
あらためてこれまでまわってきたお店のおさらいや、さらに周辺のお店情報などもうかがいました。
メモメモ。
そして自社製品を使ったサテライト的な役割を果たす食味処店内に入らせていただき、みそソフトや冷やし甘酒、味噌おにぎり御前などを各自いただきました。
味噌ソフト、久々に食べましたがコクがあってやっぱりおいしい。
この夏、あと10回は食べようと思います。
「すや亀さんて、本当にお店の方々が気持ち良くて雰囲気のいい会社ですよね」とおっしゃっている方がいましたが、私もまったく同感です。
自社製品に愛着と誇りを持って、マニュアルではなく自らの最善を尽くして仕事している感じがとても心地よいです。
この店頭の亀さんも、お店の植栽を担当されている造園職人さんが遊び心で作ってくれたものだとか。
対仕事でここまですることってあまりないですよね。
とりあえず今後の予定としては、信毎のスムージー、比呂志のセリ鍋、スワロウの週替わりごはん、雲猫のラーメンとネコマンマ、さがやでお蕎麦と味噌カツと小鉢で一杯やって、犀北館ベーカリーで古代米パン(お砂糖の代わりにすや亀の甘酒を使用)を購入し、すや亀のみそソフトをあと10回食べようと思います。
(同行:大日方)
- 2024年11月10日
まち暮らしたてもの案内所便り、ながの門前まちあるき10月レポート - 2024年9月18日
R-DEPOT主催『こまつやさんと回る空き家見学会』に参加してきました!! - 2024年8月19日
街のなか、道のした、水のながれるところ - 2024年8月8日
空き家愛好家のお気に入り - 2024年7月29日
クセカルチャーさんぽ
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)