REPORT

新米飼育員の動物園ガイド

2023年5月25日

開催日:2023年5月24日

時間 :13:30~15:30

参加者: 1名

 

【案内人】

塚田 泰佑(一般社団法人長野市開発公社 城山動物園 主事)

 

【プロフィール】

幼い頃から動物園が好きで、今年4月から慣れ親しんだ城山動物園で飼育員として働いている。37頭のニホンザルの顔と名前を一致させることに奮闘中。自宅ではカメをはじめ爬虫類を数十匹飼育している。

 

【コース案内】

善光寺北側に62年前から桜の森・市民の憩いの場として佇む城山動物園。飼育されている動物たち、動物園の生い立ちについて4月から新米飼育員として働く案内人がガイドします。城山公園内や道端に生える植物に注目し、自然観察も行います。

 

【コース】

楽茶れんが館

城山公園周辺

城山公園周辺の自然観察をしながら動物園へ向かいます。植物や動物に詳しくなくていい!自然の見方をお話しします。

カリフォルニアアシカのプール

今年で開演62周年となる城山動物園で開園当初から絶えず飼育され、動物園のロゴマークにもなっているシンボル的存在です。

ニホンザルのサル山

こちらもアシカと同じく開園当初から飼育されています。37頭のニホンザルにはそれぞれ名前が付けられています。

ペリカンのすみか

城山動物園には4羽のモモイロペリカンが暮らしています。面白い生態をお話します。

ハイラックスのコピエ

4月にオープンした施設。ハイラックス?コピエ?これであなたもハイラックス博士!


今回のまちあるきはいつもと違うテイスト。

案内人は、この4月から城山動物園の飼育員として働く塚田さん。

明るく爽やかな方で、子供のころから動物園で働くのが夢だったとのことで、語る言葉の端々から動物園と動植物への情熱を感じます^^

 

そんな塚田さん、仕事ではもちろんプライベートでは家でカメをはじめとする動物を飼われており、

まさに第二のムツゴ○ウさんと言っても過言ではない程の動物博士です!

そんな塚田さんと共に、早速出発です(^^)/

城山公園周辺にて、まずは自然観察を♪

自然観察指導員でもある塚田さん、自然の見方も教えていただきます。

↓よく見るごく普通の葉・・と思わずに、「何でこういう形なのか?」と深く意味を考えるのが好きな塚田さんにならい、

一緒に考察してみましょう!

なぜこんな突起が鋭い?なぜ葉の輪郭にギザギザ?なぜ葉脈が均等できれい?

理由が分かれば、見慣れたものでもまた違ったものとして捉えられます♪

ハッキリとした答えはなくとも、意味を見出して考えるという事が大事ですね。


以前、この辺で鳥(ミゾゴイ)の声が聞こえたとのこと。


皆さんお待ちかね、【城山動物園】に到着です!

長野市民の憩いの場、去年は20万人もの来場者がいらっしゃったとのこと。

動物園開園は62年目ですが、それより数年前に飼育が開始されているアシカ!!

運よくお食事シーンを見る事が出来ました。

ちなみに今召し上がり中のドレミちゃん(メス)体重は80キロほど。

この時奥で泳ぎ中のシュン君(オス)はなんと300キロ!!

塚田さんによると、野生のアシカはハーレムで、オスは多くのメスと共に暮らすので

繁殖をするには体を大きくする必要があるからなのだとか・・・にしても3倍近く大きいのはすごい・・!!


続いて、塚田さんイチオシカメ展へ!

分かりやすく、参加者も皆さん興味深々です!

沢山のカメ達がいたのですが、抜粋してご紹介します♪

 

エントリーナンバー①セマルハコガメ選手↓

特徴:名前の通り背中が丸い

特技:外敵に襲われそうになったとき、手足を引っ込めて完全防御ができる

エントリーナンバー②:オーストラリアナガクビガメ選手

特徴:ヘビのように長い首(あと顔がめちゃかわいいです・・♡)

特技:長い首を甲羅の中に巻き付けるように収納できる。

2選手とも、本当に魅力的です・・!!

また、①と②の形が少し違うな?という事に気が付きました?

①のカメは形が球体=防御力が高い→陸で生活をするカメ

②は①に比べて平べったい→水の中で生活するカメ、と言うことが分かりますね♪

塚田さん、本当に勉強になります。。

 

他にも、塚田さんの家族の一員であるカメ達や↓

手のひらサイズにも満たない小さなかわいらしいカメ、

はたまた100キロ近くまで成長するビッグサイズのカメ(※甲羅に付いてるテープ下にはデータ取得用の装置が。)

こんなにたくさんいますよーー!!

他の生き物に比べ、代謝が低くて無駄なエネルギーを使わないと言われてますが、

それがカメの長生きの秘訣なのかもしれませんね。

人間も、省エネで燃費良く生きる人の方が長生きだったりして・・


カメを堪能したあとは引き続き塚田さんの案内で園内を散策♪

長野ではここでしか見れないというハイラックス(イワダヌキ)。

ちなみに「コピエ」とは、

です!!wコピエを作るなど、動物が生活しやすいような環境づくり、素晴らしいですね。

そんな城山動物園ですが過去に、*エンリッチ大賞というものも受賞されてます!納得。。

*エンリッチとは、飼育動物の福祉向上(豊かな暮らし)のための方法を指す言葉。このエンリッチメントに取り組む園や飼育員を応援し、また
市民と動物園をつなぐことを目指して 2002 年に創設されたのが「エンリッチメント大賞」。

 

他にもいろんな動物や、学びにもなる工夫の凝らされた展示が沢山ありました♪


最後は塚田さん担当のサル山。

塚田さんがエサをあげるタイミングで園内にチャイムが流れるのですが、それが流れた瞬間にサルたちがそわそわ・・

声を発し出しました!もう分かってるんですね・・学習能力がすごい・・・

「ボスは存在しない」と塚田さん。

ただ、最も順位の高い存在というものは居り、それがα(アルファ)と呼ばれています。

αはケンカに負けると順位落ちすることがあるようです。

ちなみに、毛並みがきれいなサルはαかもしれません・・見た目がいいという事はケンカで誰にも傷をつけられていない証拠といえます。


いや~本当に充実した動物園ツアーとなりました。

「人生で動物園に来る機会は4回来る」と塚田さん。(子供時代→デートで♡→親になって自分の子供と→年を重ねて孫と)

何回来てもまったく違った景色や気持ちになるんでしょうね♪

塚田さんは動植物に関わらず、「皆が〈なぜこれはこうなのか?〉と意味を考えることに貢献出来ればうれしい」

と仰っていました。

AI等の技術により、答えが一瞬で出せてしまう時代だからこそ、無知の知を認識していかないと!

と今日を通して実感しました。

 

最後に・・・癒しのカメレオンもいましたよ!

手が可愛すぎる(*’▽’)枝をつかみやすいようにこんな形なのかな?

ちなみに世界の一部の地区では・・周りを入念にじっくり観察する様子から、カメレオンを【賢者のシンボル】になっているようです。

辛抱強く周りを知ろうとする姿、私も見習います・・・!!

新米・・いやもうベテラン飼育員塚田さん、本当にありがとうございました!

(同行・記:中田)

 

 

 

門前おやき対話

2023年5月22日

開催日:2023年5月20日

時間 :9:30~12:00

参加者: 4名

 

【案内人】

草田 道代(社会教育士、ワークショップデザイナー)

 

【プロフィール】

中野市生まれ長野市在住。議論が好きな北信人、まんまと哲学対話にハマり各所で対話のワークショップを行っている。ライフワークの読み聞かせ活動は25年目。おもしろおかしい詩を音読してはみんなでゲラゲラ笑うのが好き。

 

【コース案内】

長野といえばおやき。門前のおやきを食べながら「おやき対話」しませんか?気になったおやきを買って、じっくり味わって、感じた味をみんなで語り合います。同じ「なす」でもお店によっていろいろ、全く同じおやきでも美味しさの感想は人それぞれ。元アナウンサーで対話好きな案内人と、おやきとことばを楽しむひとときです。

 

【コース】

楽茶れんが館

さんやそう

種類が多い!定番はもちろん、変わり種もあります。

喜世栄

おやきもおいしいけれど、和菓子も人気なんです♪

仲見世

観光客、地元の方にも人気なおやき屋さんが多々あります。

南屋製菓店

皮がふわっとタイプのおやきと、お餅を使った和菓子も絶品!

小川の庄 大門店

焼きたてを頂きます♪

楽茶れんが館

買ってきたおやきを食べ比べながら語りましょう!


長野の定番ソウルフード「おやき」ですが、縄文時代から食べられていたのではないかと言われているほど歴史のある食べ物です。

その種類は地域によっても、

・皮の特徴→焼き・蒸し・灰焼き

・中の具材→野菜、あんこだけに限らず様々

と言ったように、まだまだのびしろだらけのおやき。

今日は様々なおやきをゲットして、最後に皆さんで食べ比べて語りあいましょう♪

 

お天気にも恵まれて、おやきハシゴのスタートです!

まずは【門前農館さんやそう】さん。

通常は10:00オープンですが、少し早く着いてしまったにもかかわらず快く迎えてくださいましたm(__)m

種類が豊富で、大人買いしたいほどです・・・

大根、ナス、野沢菜等定番に加え、ポテトやのびる(のびるは5/21で終了とのこと・・)など一風変わった具材もありました!おやきの他にも、手作りのお惣菜や新鮮野菜も売られておりました^^

お店の方も、商品や食材の知識が豊富で非常に勉強になりました!


続いて、創業80年の老舗和菓子店【喜世栄】さんへ向かいます。

善光寺から一本外れた場所にあるので、参加者の方も「初めてここ通ったー!」と仰るくらい、なかなか穴場なスポットにあります♪喜世栄さんに行く道すがら、きれいな植物や新しくできたお店なども発見できました。

お店に到着!

こちらのお店は和菓子の種類も豊富ですが、おやきも絶品です!

と言いつつ美味しそうなデザートに目が・・・

名物「石ごろも」に、

人気商品「喜世栄まんじゅう」

お店の方もオススメ商品のお話をたくさんしてくださり、ほっこりした気持ちでお店を後に♪


仲見世を歩きながら次のお店に向かいます!

仲見世にもたくさんのおやき屋さんがあります。

こんがりふっくらおやきから・・

自家製手作りおやきから・・

信州牛を使用したプレミアムおやきなるものまで・・!!

観光客らしき外国の方も、おやきを楽しんでおられました♪


さて、続いては創業昭和10年の【南屋製菓店】さん。

善光寺から歩いて約10分ほどの三輪田町にあるこのお店は、おやきに加え餅生菓子が有名です♪

お店の方も気さくに接してくださり、商品もどれも魅力的で目移りしてしまいます(*’▽’)

おやきも和菓子も、信州人のお茶の時間には欠かせません・・・!!

皆さんおやきと餅菓子をゲットして、いよいよ最後のお店に向かいます。


最後のお店、ぱてぃお大門内にある「小川の庄」さんへ。

ここでは蒸しおやきだけではなく、囲炉裏端で焼かれたおやきも味わうことができます。

一つ一つ手作りで、注文を受けてから焼いて頂けます^^

小川村の店舗も行ったことがありますが、こちらの大門店もまた違った雰囲気で、出来立てのおやきが楽しめます♪

お店の方も非常フレンドリーで、「そば茶飲んでってくださいね~♪」といったやさしさも最高でした・・!


各お店でゲットした様々なおやき達を持って、楽茶れんが館へ戻ります。

いよいよ食べ比べ+語りの時間です♪

案内人の草田さんが、【おやき食べ比べシート】を作成してくれました(*’▽’)

皆さん、「この店の皮はもっちり」「具材がぎっしり!」「あんこの甘みが最高!」など、元アナウンサーである草田さんに食レポを伝授頂きながら(?)、おやきだけでなく、様々な料理の各地方での違い、はたまた草田さんのアナウンサー時代のお話やら会話に花が咲きました♪

ちなみに私は【さんやそう】さんのポテトを頂きました。変わり種を選びましたが、お店で蒸かしたジャガイモがたっぷり入っていて、絶品でした!


また今回、まちあるきリピーターの参加者様が転勤のため、今回が最後のまちあるきとのことで・・・(‘_’)

みんなで写真を撮りました♪(なぜカールを持っているか・・秘密ですw)

これまでまちあるきにご参加いただき本当にありがとうございました。また長野に来る機会があれば、ぜひ参加お待ちしております!


今回のまちあるき、案内人の草田さん・各お店の方々・参加者の方とすべてが優しく柔らかい雰囲気の中過ごすことができました( *´艸`)

「『知る』ことは『感じる』ことの半分も重要ではない」というレイチェル・カーソンのフレーズがありますが、

ここにこんなお店・まち・暮らしがあるんだ・・・とただ知るだけではなく、実際に自分の目で見て感じることがいかに大事かという事を、毎回まちあるきを通して実感します。。

ひとりひとり感じたことが、いつかまたほかの誰かを喜ばせるようなアクションにつながるよう、今後もまちるきを続けていきます^^

(同行・記:中田)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECENT POSTS
ARCHIVES