REPORT

建御名方神の謎に迫る

2023年7月24日

8:00~12:30
参加者:8人

【案内人】
よし殿 俳優/パフォーマンスアーティスト

長野&カリフォルニア在住。自分探しの旅で行き着いた長野。 すぐ側に居た建御名方神に共感。

【コース案内】

神話(古事記)では国譲りの際、建御雷神に敗れ諏訪に逃げついたと言われる建御名方神。にも関わらず武神として名のある武将達も崇拝し、全国に約25 , 000社の諏訪神社が存在します。その建御名方神を祭った神社が善光寺の四方を囲んでいます。

【コース】
楽茶れんが館

武井神社

善光寺三鎮守。御祭神は建御名方命ミナカタノミコト)和御魂(ニギミタマ)です。千引の石を手先で持ってタケミカヅチに力競べを申し出たタケミナカタ。ここにも雷電が運んだという力石がありますが何の因縁でしょう?

妻科神社

善光寺三鎮守。御祭神はタケミナカタの妃神、 八坂刀売命 (ヤサカトメノミコト)です。ケミナカタのお妃とはどのような方だったのでしょうか?

湯福神社

善光寺三鎮守。御祭神は建御名方命 荒御魂(アラミタマ)です。善光寺の開祖と言われる本田善光の墓とされる大石がありますが、これは本当にお墓なのでしょうか?

健御名方富 命彦神別神社

御祭神はタケミナカタの長子、 彦神別命(ヒコカミワケノミコト)です。善光寺も見渡せる城山の頂上からタケミナカタは今、何を思うのでしょう。

殿の隠れ家

最後に一服しながら皆さんと感じた事や殿が長野に行き着いた経緯などシェアリングきたらと思います。

 

《出陣式》

かなりおもろいお方の登場です(以下、殿と呼ぶ)一見、単なる変わり者のおっさん(私もおっさんです)にみえますが、実際はっどーなんでしょう?!興味津津です。

殿、自己紹介でこの場で20分もお話しされました。まちあるき合戦前でご気分はアゲアゲ。生まれは長崎で学生時は米国へ留学しました。サラリーマンのときに、何か自分の素直な気持ちのままに生きていようと発起し、気の向くままに流れ流れて長野市にいきついたとのことです。生活費は自分の芸とお手伝いと周囲のお心遣いでどうにか暮らしてこれたそうです。

「私の魂のプロフィールを申し上げますと、過去生はいろいろありまして、直近では真田家に仕えていた望月六郎(真田忍者・真田十勇士のひとり)でした。幸村公は今でいうところの私の上司です。大阪夏の陣では幸村公の脇を固めとして、家康本陣に突撃し討ち死にしました。先日九度山にて幸村公と久しぶりに再会してきました。」なぬぅ?

「さて、今日の主人公の建御名方命(タケミナカタノミコト)は、出雲の国に降り立って国づくりを進めていた出雲族の長である大国主命の次男坊にあたります。神話(古事記)よると、天照大御神軍団が、出雲の国を半ば脅迫的に譲れとせまったときに、冗談じゃねーと力自慢のこの次男は一人で歯向かったわけですが、天照大御神からのヒットマンの建御雷神(タケミカヅチ)に敗れ、諏訪へ逃げおち、そののち諏訪の地の鎮守神(諏訪を出ないことを条件に)となったんですね。結局、無慈悲にも国は天照大御神によって統治されることになってしまって。けれど敗戦の神なのもかかわらず戦国武将をはじめ今なお多くの信仰をあつめる人気の神!なのってある意味不思議ですね。その紐を少しでも解きほぐせるまちあるきになればよいと思ってます。」

《武井神社》

「武井神社の境内には天神社、三峰社、金刀比羅社、矢島稲荷、松尾社、猿田彦大神を祀っています。猿田彦大神は道案内の神で、人生の岐路でどちらに進もうか迷ったときに導きくださります。」

「御祭神は健御名方神の和魂が祀られています。相殿に妃の八坂刀売神(やさかとめのみこと)と御子神の彦神別神(健御名方富命彦神別神)がいます。和魂?ここでは、和魂を、湯福神社では荒魂を祀ってますので、こちらの方が穏やかな空気が流れていますね。ちなみに彦神別神は健御名方神の長男ですね。」

神社の気圧がわかる殿!   殿、たまーに志村の顔になってるのは笑えますぞ。

「雷電(江戸期の力士:信州出身)の力石です。昔のことですから真相はわかりませんが、由来が割ととまともなんです。この石は、近くの鐘鋳川の橋として使われていて、この橋をかけ替えるときになにせ重いと村人が途方に暮れるところに、たまたま相撲の巡業で善光寺に来ていた雷電が神社まで運んでくれたとのことです。」

相撲の由来も健御名方神と建御雷神の力比べが始まりだそうです。いわは、相撲の神といってもいいですね。日本の国技をつくりました。「さあ、力を合わせて持ち上げてみましょう!」って、上がるかい!

《妻科神社》

「妻科とは、「妻」は祀られている姫(長女)の名前と、このあたりの豊かな土地を「科」、「科坂」と呼んでいたところからつけられたようです。昔はこの辺りが一等地でした。宝暦14年(1764)に妻科神社と改称されるまでは、諏訪大明神と呼ばれてまして、この神社が上社で、下社もあったのですが、統合されました。」

「祭神は八坂刀売命(やさかとめのみこと)で、健御名方神の奥さんといわれてますが、ほんとのところは最初は妻科姫(長女)を祀っていました。健御名方神は、地主諏訪の神の八坂刀売命を妻に迎え、なんと13人とも25人ともいわれるほどの子宝に恵まれました。その子たちを長野の地に遣わせたといわれてます。よって長女もここに遣わされ暮らしていました。先先代の宮司さんが神社庁へ届出をする際に母親の八坂刀売命を主祀をしたことにより、今では八坂刀売命がメインとなっているようです。」

ともかく、健御名方神は屈強な肉体と精力絶倫のタフマンだったんですね!また、地方もよく治め、立派な政治家でもあったんですね。

殿、なかなか凛々しいお顔立ち。

《湯福神社》

神橋と二の鳥居。

「湯福の名前の由来は、この辺りは伊吹(風が吹く)がよく流れていて、それがなまって湯福になったんではないかと伝わってます。」

「善光寺三鎮守の一つです。御祭神は建御名方命の荒御魂(アラミタマ)ですね。神様にもいろいろな個性や癖があるんですね、ここでは猛々しく活動的な魂を祀っています。みなさんもここのご神気を浴びると元気玉をもらえることでしょう。」

長野市民は一時期、元気玉を浴びてたことがありますが効果は絶大だったと思われます笑。できればライトセーバーで斬られたかった願。

「ここは善光寺の開基・本田善光の廟で今も眠ってる場所とされています。墓とされる大石(磐境)が納められていますが、実際に発掘調査をしたときに700年代の人骨がでてきたのですが、それがご本人かはなんとも・・・。この辺りから妻科神社にかけてはところどころ古墳もあり、掘るとザクザクお宝が出てきました。もしかしたら、善光寺よりこの周辺の方が豊かな里だったのかもしれませんね。」

「この私の後ろにある欅の大木は長野市の天然記念物で、樹齢は700年とされていますが延命治療がもう大変なご苦労されているとか、長生きしてね」

建御名方命と集合写真撮りまーす。

殿、今日一番の顔でござる。殿の観立てによると、現生の真田十勇士がお揃いなんですね!今生では、女性としてご活躍されている方もおられます?どうみても一番屈強そうな前列右のササキさんが三好青海入道でしょう。撮影中の私はさしずめ根津甚八っていったところか?前世ごっこで盛り上がり~の。

御朱印ですが、湯福神社と妻科神社は、弥栄神社の宮司さんが兼務しており、そちらでいただくことができるそうです.

善光寺本堂を通過しちゃいます。お参りもしました。今日はあちこちで手を合わせています。こんな日があってもいいと思います!すがすがしいい~

《健御名方富 命彦神別神社》

ご祭神は彦神別神(ヒコカミワケノミコト)で健御名方神の長男になります。

「もともと、ここは神社ではなくて横山城という上杉方の出城でもあったり、毘沙門堂という寺だったそーです。ではどこに祀られていたかいうとかつては箱清水(現在は墓地)にあったらしいです。善光寺より歴史があるんですよ、明治の時にこの場所に引越してきました。この丘は築城に選ばれるほどの適地でしかも善光寺を見渡せる。新居に移られた彦神別神は眺めもよくさぞご満悦だったことでしょう」

健御名方神ファミリーは地域からの人望が厚く愛されてるんですね!健御名方神の魅力は尽きません。

武井神社、妻科神社、湯福神社、健御名方富命彦神別神社(水内大社・城山県社)はとともに、7年目ごとの寅年・申年に4社交代で御柱祭を行います。善光寺御開帳のときは、こちらものぞいてみると裏御開帳がお楽しみいただけると思います。

おまけ《殿の隠れ家》

殿の城へお招きされて。段差のある立地でサイドも城壁ぽくて、まるで城郭ですね。訳アリ物件ということらしく格安30,000円(消費税込)とのことです。

「霊の通り道でもあるんですよ」

さらりと言い放ってましたが、殿、霊感強いとのこと。過去生でシャーマンだったこともあるとか。

※掲載画像は殿の許可済です

城郭でいうところの隠門ぽい。訳アリ物件、調査開始!

ゴミ屋敷だったら即引きだったのですが、殿、案外整理整頓が得意とお見受け申した。

殿、米国滞在時に愛溢れて、ニューヨークから故人の葬儀に参加するためにカリフォルニアまで徒歩で横断されたとのこと。その記録ビデオをみんなで拝見しましたが、ふつーじゃねーな、クレイジー、あっぱれ!

殿、金欠にもかからわず甘いものを皆さんに買ってくれました。備中高松城主「清水宗治」に近い素質あり。家来を平気で見殺しにする殿ではなさそーだ!あっぱれ!

殺風景なキッチン、殿、早く正室をもらいなはれ。喝!

寝室のデッサンは、殿が夢でお告げをうけた稲荷毘沙門天?らしい。雑種神を造作してしまうとは!あっぱれ!

殿の庭にはジャガイモが育てられている。戦国時代の武将は籠城戦に備えて、城内に植物や果実を植えることを推奨しました。ことに熊本城は食べれる城とも呼ばれ畳まで食料になったのです。戦い方をわきまえられていて、あっぱれ!雪駄もいい味。

「自分の数他の過去生は、自分を犠牲にしても人を幸せにしてあげたいと願い行動してきたので、自分は常に2番手3番手役にまわって生きてきました」

「今生の宿題は、自分が主人公になって素直な生き方をするということだと感じています。ですから、ちょんまげをゆって、やってみたかった武士系俳優をしてみたり。決して社会不適合者ではないし、法も尊重しますし、人も大切にしていきたいのは今生でも変わりません。自分が自分らしく生きていくことで、皆を幸福にできたら今回は悔いが残らない人生を送れると信じています」

ユニークなまちあるきになりました。案内人よし殿は壮大なテーマに挑まれ、宗教観のタブーにも臆することなく丁寧に誠実に説明してくれました。。前世、輪廻、霊魂、守護霊、カルマといった話が出るとスピリチャルな空気感になりますが、ストレスもなく「まちあるき新喜劇」としてみてもおもろかったですね。もしかしたら、今日の参加者さんも過去生で殿と繋がってるのかも?

(同行:高野)

 

 

 

 

 

 

 

映画ロケハン散歩

2023年7月20日

7:00~9:30
参加者:3人

【案内人】
沖 快生 《 おきかいせい》(権堂映画倶楽部主催)

映画と歩くことが好き。学生時代には長野相生座・ロキシーでアルバイトをする。映画を観て集まり語り合 うイベント「権堂映画倶楽部」を開催している。

【コース案内】

もし門前エリアをロケ地に映画を撮るなら—-。もしあ の映画のあのシーンを長野の街で再現するなら—。そんな視 点で、街中の画になる風景を探し歩く、ロケハンごっこをします。今回は架空映画監督の私が映画的だと思う風景をご案内します。架空映画プロデューサーの皆さんにも日頃から気になっている風景があるのでは?

【コース】
楽茶れんが館

城山の階段

城山からは長野の街が見渡せます。至る階段はどれも独特で魅力的です。階段が印象的な映画の一つには『JOKER ジョーカー』が ありますね。大好きなシーンです。


三角公園

名前の通り三角形の小さな可愛らしい公園です。なんだかささやかな物語が始まりそう。先日観た『逆転のトライアングル』は全くささやかではないんですが、 皮肉たっぷりで面白かったです。

田町西交差点地下道

交差点の下をくぐる十字路の地下道は時々方向感感覚が狂わされます。 『名探偵コナン迷宮の十字路 ( クロスロード)』は子供の頃に何度も観ました。


ロキシー裏の路地

長野相生座・ロキシーは長野になくてはならない映画館です。その真裏を通る細い路地は大林信彦監督作品の『転校生-さよならあなた- 』で実際に 使用されました。知らずに鑑賞していて気づいた 時はびっくりしました。

鍋屋田小西の路地  椒

Googleストリートビューにも載っていない名もなき路地。韓国映画『哀しき獣』のようなノワールな逃走劇なんかにぴったりなのではないかと踏んでいます。

椒 jao

フレッシュで美味しいスパイスカレーと喫茶のお店。権堂映画倶楽部が始まった場所でもあります。  ロケハンごっこの最後に、これまた映画好きの店主も交えてお話ししましょう。

 

出発:全員が今日限定で映画クルーになりきって、さぁーまちなかに繰り出しましょう!

「門前界隈で切り取りたい風景は、まずはここなんです!」

「僕なら、このアングルで姪っ子と叔父さんの話し合っているツーショットシーンを撮ります」

「姪っ子と叔父さんというえいもいわれぬ形容しがたい”  微妙な関係性” をどうやって表現しようか?を考えています」

「この道は北國街道で、緩やかに下った先に街並みが見えてきます。」

夕暮れ帰路を急ぐ愛妻家中年サラリーマン姿はでうでしょう?けれど万年係長みたいな。

参加者さんはおのおのイメージを膨らませています。

《城山の階段》

「城山を舞台にするなら、学生と坂道の映像はどちらも欠かすことはできません!」

「展開の切れ目に、善光寺と山容を遠目に、そこからゆっくりひいてきて、プールで水しぶきをあげている小学生の絵を入れます。寺と学校は相性がバッチリですね」

 

「ここにも街並みがひらけていく~、撮りたい風景の一つです。私は静岡県出身ですが、ここから眺める長野が好きです。」

←坂道。尾道や鎌倉っぽくて好きだな。海はないけど。

《三角公園》

「さて、このベンチでイメージしてください!、私なら、」

「幼馴染の学生が2人腰かけてる。絆は強いんだけれど恋人関係に発展しない。しぐさだけで、どこかすれちがってしまう気づきや心情を映しだしたいです」←セリフ以上に多くを語させるてことね、若いのにスゴっ!」

《田町西交差点地下道》

このうえは田町の交差点のど真ん中です。上の道路の交差角とこの地下道の交差角が違う方向に延びているので頭の中がややこしくなってきます」←さすが、建築学科卒!ふつーはそんなところ気づきもしません!

《ロキシー裏の路地》

「ここから通じる路地は「転校生-さよならあなた-」大林信彦作品 2007年で実際に使われました。」

善光寺周辺、権堂、戸隠、小布施が舞台になりました。82年版はたしか尾道でした。

映画でもこの場所に出てくるようです。

台湾アカデミー賞で最多5部門を受賞した話題作『1秒先の彼女』。この作品の日本版リメイク『1秒先の彼』らしいです。監督/脚本山下敦弘/宮藤官九郎 キャスト岡田将生 , 清原果耶 。DVDレンタルでは観ちゃうかも。

 

←チャップリン特集が上映中です!

「いま私たちにはチャップリンが必要だ」

ユーモアたっぷりの喜劇王からのメッセージを受け取ってみようかな?

「独裁者」を最初の1本目にしようかな

←『いとしのレイラ』が好きです。

「転校生-さよならあなた-」のヒロイン役、一美の実家という設定だったそうです。

 

《鍋屋田小西の路地》

「建築現場を囲うグリーン塀が映えます」

「ただ無慈悲で淡々と殺していく逃走劇シーンにマッチします、この路地を走って逃げる、追いかける、そこまでやるかっていうくらい殺ってまう、韓国映画の暗闇をあぶりだすのって日本映画とは別物です。」

←韓国映画の「哀しき獣」って「アウトレイジ」ぽいのかな?別物って言ってるしな、ところでノワール的って何?

《椒 jao》

「喫茶店(軽食ドリンク+お酒+カレー)ですが、実は権堂映画倶楽部が始まった場所で思い入れがあります」

《お問い合わせ》長野市権堂町2320 営業時間11:30-16:00 定休日 水&木 テイクアウト可能

今おすすめの映画は?と聞いてみたところ『きみたちはどう生きるか』ですって、宮崎駿さん集大成の作品に仕上がっています!とのことでした。

ちなみに今までで最も感動した作品は?には『今を生きる』を挙げてくれました。案外ジョン・キーティング先生のような教育者も向いてるかもよ? 1989年  ロビン・ウィリアムズ 主演、 ピーター・ウィアー 監督、第62回アカデミー賞 脚本賞 。

監督になられたら『ダイハード もんぷら』的な、不死身のおっさんがテロに占領されたもんぜんぷら座を救出解放するみたいなブルース・ウィリス役でぜひ私を使ってください~笑

※許可をいただいて撮影しております

南インド風の本格的スパイシーカレーです。種類はいくつかあり、2種のあいかけもOKでした。アイスコーヒーもいただきました。1,900円也。

←カレー専門店のお店があるとうれしいですね!週末のカレー屋さん巡りも楽しいです。

今回の企画では、鑑賞側から撮影側にまわってみて、季節、天候、風景、時間のながれ、登場人物、セリフや心の動きなどなど様々な要素を組み合わせて映像にしていく、そんな疑似体験をすることができました。制作サイドに立ったことでまちなかの風景ばかりではなく、暮らしている人びとの表情や公園の滑り台の色にさえ敏感になってくるものですね!映画の観方も変わってくるでしょう。

それではまた次回のまちあるきでお会いしましょう。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

(同行:高野)

 

 

RECENT POSTS
ARCHIVES